ドクドク拍動性の耳鳴りがする…
夜、眠れないのがつらい…
こういったお悩みはありませんか?
今回のブログをご覧になることで、右側の耳がドクドク鳴る、拍動性の耳鳴りを解消することができます。
お悩みの方の参考になりましたら幸いです。
皆さんこんにちは。
高槻市で整体院を営んでおりますユーカリ整体院の樋口です。
このブログを書いたきっかけなんですけども、患者さんから、「右耳でドクドクと音が鳴ってストレスになってるんです…」と、お悩みの相談がありました。
詳しく聞いてみると、「病院では原因が分からないと言われた…」ということを教えていただきました。
このように、原因が分からないと言われてしまうと、どうすれば良いか分からなくなってしまいますよね。
大丈夫ですよ。当院では、原因が分からないと言われて来院された患者さんが回復していく姿をみてきました。
こちらのアンケートにもあるように、喜びの声までいただいております。
この症状の原因は、耳以外の部分が関係していることがありますので、詳しく解説していきますね。
話の内容はこちら
①原因はないと言われた理由
②拍動性耳鳴りの本当の原因
③簡単にできるセルフケア方法
それでは話を進めますね。
①原因はないと言われた理由
「耳がドクドク鳴ってるのに原因がないと言われた…」
このようなことを言われて絶望の淵にいるのではないでしょうか。
しかし、安心してください。
今まで音がしなかったのに、急にするようになったのには必ず原因があります。
まずは、拍動性の耳鳴りについて簡単に解説しますね。
耳鳴りにはいくつかの種類があります。
高音で鳴っているものや、低音で鳴っているもの、めまいを伴う場合もあります。
また、今回の心臓がドクドク鳴るような音が聞こえる場合もあります。
このような耳鳴りが起きた場合は、まずは耳鼻科を受診してみてください。
そこでは聴力検査を行うはずです。
もしも聴力で目立った問題がなければ、MRIを撮って検査する場合もあります。
ここでも異常がなかった場合に、“原因不明”と診断されることになります。
その後は
「あまり音を気にしないようにしてください」
というアドバイスがあったり、血流を良くする薬を処方される場合がほとんどです。
しかし、耳鳴りの原因は耳だけではありません。
今回の患者さんは意外なところが原因になっていましたので、こちらを解説していきますね。
②拍動性耳鳴りの本当の原因
「拍動性の耳鳴りに本当の原因はあるの!?」
そうお悩みの方に解説していきますね。
以前紹介した動画では、首にゆがみが起きる影響で拍動性の耳鳴りが起きるという話をしました。
まだご覧になられていない方は、こちらの動画も参考にしてくださいね。
今回も似たようなゆがみが発見されました。
それが足のゆがみです。
足の関節というのは、小さな骨が敷き詰められるように作られています。
こちらの関節の動きが悪くなることで、かかとに重心がかかるようになってしまっていたのです。
皆さんも足の裏を触ってみてください。かかとが1番硬いと思いませんか?
歩くときは地面からの衝撃を足のクッションで吸収して歩いています。
足で地面からの衝撃を吸収する理由は、体の中枢である“脳を守ため”です。
しかし、硬さのあるかかとに重心がかかることによって、足で衝撃を吸収することができなくなります。
そのため、脳まで衝撃を伝えないようにするために、あえて体のゆがみを作って衝撃を吸収するように働いてしまうのです。
そのゆがみの影響で血液の循環が悪くなってしまいます。
ほら、水道のホースも曲がっていると水が流れにくくなってしまいますよね。あれと同じです。
したがって、体の土台である足のゆがみから整えていく必要があるんですね。
こちらをセルフケアで整える方法をお伝えします。
③簡単にできるセルフケア方法
セルフケアでは、足のゆがみを整えて血液の循環を良くするということを目的に行います。
動画を見ながら一緒にできるように作っていますので、ぜひ一緒に試してみてください。
↓(セルフケアは動画の2分55秒〜)
こちらのセルフケアは1日2回。
朝と晩の1回ずつ試してみてください。
まとめ
原因がないとされる拍動性の耳鳴りについて解説しました。
原因がないのは耳だけであって、その他の体のゆがみが関係しているという話でしたね。
その原因になるのが、足のゆがみ。
こちらのセルフケアを一緒に試しましたね。
これらの対策を続けても拍動性の耳鳴りが解消されない場合は、足だけでなく、その他の体のゆがみが関係している可能性があります。
その際は、当院の全身のゆがみを調整する施術がお役に立てると思いますので、お悩みの方は、当院LINEからご相談ください。
監修:樋口亮太/柔道整復師