めまいでふらつく…
長時間座っていられない…
こういったお悩みはありませんか?
今回のブログをご覧になることで、座っているときに起きる身体のふらつきを解消することができます。
お悩みの方の参考になりましたら幸いです。
皆さんこんにちは。
高槻市で整体院を営んでおりますユーカリ整体院の樋口です。
このブログを書いたきっかけなんですけども、患者さんから、「頻繁にふらつくことがあるんです…」と、お悩みの相談がありました。
詳しく聞いてみると、「座っているときにふらつくことが多い…」ということを教えていただきました。
このような症状があると、日常生活に支障をきたしたり、趣味を楽しめなくなってしまいますよね。
今回は、座っているときにふらつく理由と解決方法をまとめました。
話の内容はこちら
①座っているときにふらつく理由とは
②危険!真似してはいけない背骨の調整方法
③背骨を中心に動かすセルフケア
それでは話を進めますね。
①座っているときにふらつく理由とは
座っているときにふらつくことが多い…
実は、めまいやふらつきというのは、数多くの種類と原因があります。
まずは、病院で診断を受けていただくことをオススメします。
そこで治療を進めても改善がみられない場合は、この度の内容を参考にしてくださいね。
まず、立っているときと、座っているときの姿勢の違いから考えていく必要があります。
立っているときというのは、足も含めて全身で身体を支えています。
しかし、座っているときというのは、骨盤から下、下半身は重力の影響を受けません。
つまり、座っているときに症状が出るということは、上半身のゆがみの影響を受けている可能性が高いと言えます。
そこで、ふらつきに関する重要なポイントがあります。
それが背骨です。
背骨の中には、脳までつながる液体が循環しています。
この背骨の動きが悪くなってしまうことで、脳まで流れる液体の循環まで悪くなってしまうのです。
ですので、背骨をしっかり動かすということが重要なポイントになります。
では、どのように背骨を動かせば良いか。
こちらを詳しく解説しますね。
②危険!真似してはいけない背骨の調整方法
「背骨を動かすってどういうこと?」
そう思いますよね。
しかし、どんな方法でも背骨を動かせば良いというわけではありません。
具体的に控えていただきたいのは、背骨をボキボキ鳴らすということです。
理由は、危険を伴うからです。
どういうことかというと、背骨の動きが悪くなっているところに急に強い衝撃を入れることによって、反対に動きが悪くなってしまうことがあるのです。
例えば、肩パンってされたことはないでしょうか?
私事ですが、私の学生時代は、部活の先輩から何の意味もなく肩を殴られることがありました。
最初は、痛くてたまらなかったのですが、殴られていくうちに痛くなくなっていくんですね。
この理由は、身体を守るために筋肉などを硬くするからです。
これと同じで、背骨においても強い衝撃を加えることで、かえって動きが悪くなることがありますので、少しずつ動きを良くしていくということをオススメしています。
具体的には、座ったままで骨盤に手を当てます。
次に、骨盤を左右に揺らしていくのです。
この動作は、背骨をしっかり動かすということを意識して行ってみてください。
そうすることで、背骨が動きやすくなっていきます。
さらに、今回お伝えするセルフケアを試すことで、背骨の動きが良くなり、ふらつきを解消することができます。
一緒に試してみましょう。
③背骨を中心に動かすセルフケア
セルフケアでは、背骨を安全にしっかり動かすということを目的に行います。
動画を見ながら一緒に試してみてください。
↓(セルフケアは動画の2分59秒〜)
こちらのセルフケアは1日2回。朝と晩の1回ずつ行ってくださいね。
まとめ
座っているときに身体がふらつく理由と解決方法を解説しました。
ポイントは背骨をしっかり動かすということでしたね。
こちらを解決するためのセルフケアを一緒に試しました。
これらの対策を続けても、ふらつきの症状がなかなか解消されない場合は、病院と相談の上で、身体のゆがみを調整することをオススメします。
そうすることで、身体の循環が良くなり、症状を早くに解消することができる場合があるからです。
お悩みの方は、当院LINEからご相談ください。
監修:樋口亮太/柔道整復師