顎関節症

左側の顎が外れるような感覚…なぜ?

顎が外れるような感覚がある

顎の違和感を治したい

こういったお悩みはありませんか?

今回のブログをご覧になることで、口を開けるときの顎の外れるような感覚を解消することができます。

お悩みの方の参考になりましたら幸いです。

皆さんこんにちは。

高槻市で整体院を営んでおりますユーカリ整体院の樋口です。

このブログを書いたきっかけなんですけども、患者さんから「口を開けるときに左側の顎が外れるような感覚があるんです…」と、お悩みの相談がありました。

詳しく聞いてみると、「最初は口を開けるのも辛かったんです…」ということを教えていただきました。

こうなると、食事をするときや、人と話をすることさえ大変になりますよね。

今回は顎の外れそうな感覚の原因について解説して、対策やセルフケアをブログにまとめておりますので、ぜひ最後までご覧ください。

話の内容はこちら

①顎の動きに影響する原因
②顎の負担を楽にするたった1つの意識とは
③根本的な解決をするためのセルフケア方法

それでは話を進めますね。 

 

①顎の動きに影響する原因

口を開けるときに顎に違和感がある…

では、どうしてこのような症状が突然現れるのか…

考えられる原因は姿勢です。

顎に負担がかかりやすい姿勢というものがあります。

それがストレートネックと呼ばれるものです。

ストレートネックについて説明しますね。

本来、頭の重みを支えるために首の骨はカーブを描くような形をしています。

しかし、頭が前側に傾いてしまうことで首の骨のカーブがなくなり、まっすぐになることをストレートネックと言います。

この姿勢は首だけに負担がかかるわけではありません。

というのも、首が前側に傾くことで目線が下側に下がってしまいますよね。

この時に正面を見ようと思えば、顎を持ち上げなければいけなくなります。

するとどうでしょう。重力の影響で口が開きやすくなってしまうのです。

この口を閉じようとするときに顎の筋肉を使います。

つまり、口を閉じようと無意識のうちに力が入ってしまっている状態になるのです。

例えば、ボールをずっと握りしめていたとしましょう。

すると、次第に手が疲れて力が入りにくくなってしまいますよね。

顎においてもそうなんです。

無意識のうちに力が入っているものなので分かりにくいですが、危険信号として顎の違和感を出すようになるのです。

この場合、まずは顎に負担がかかりにくいような姿勢を作ることが最優先になります。

こちらを詳しく解説しますね。 

 

②顎の負担を楽にするたった1つの意識とは

顎の負担を楽にする方法。

それは、顎を引くようにするということです。

先ほど、首の傾きで顎が上がるような姿勢になることで負担がかかりやすいという話をしました。

つまり、顎を引くような姿勢を心がけることで、負担がかかりにくくなるだけでなく、前に傾いた首まで調整することができるのです。

こちらは常に意識することは難しいと思います。

ですので、気がついたときには顎を引くということを心がけるようにしてみてください。

これだと簡単にできそうですよね。

このような姿勢を心がけることに加えて、傾いた首の姿勢を整えることで、さらに顎の負担を楽にすることができます。

こちらを解決するセルフケアをお伝えします。 

 

③根本的な解決をするためのセルフケア方法

セルフケアでは、傾いた首を調整して顎の負担を楽にするということを目的に行います。

動画を見ながら一緒にできるように作っていますので、ぜひ一緒に試してみてください。

(ストレッチは動画の2分34秒〜)

こちらのセルフケアは1日2回。

朝と晩の1回ずつ試してみてくださいね。

 

まとめ

顎が外れそうになってしまう感覚の解決方法を解説しました。

ポイントは、ストレートネックによる首の傾きを調整することでしたね。

こちらを解決するための姿勢づくりやセルフケア方法を解説しました。

これらの対策を続けても、顎が外れるよな感覚がなかなか解消されない場合は、他にも身体のゆがみの影響を受けている可能性があります。

そういった時には、当院の全身の歪みを診る施術がお役に立てると思います。

お悩みの方は、当院LINEからご相談ください。

https://lin.ee/g4N3M4t

 

 

監修:樋口亮太/柔道整復師

-顎関節症
-