姿勢

子供の内股を治す方法

子供の足が内股になっている

本人は全く自覚がないという

このままで将来大丈夫なのかと不安になる

こういったお悩みはありませんか?

今回のブログをご覧になることで、子供の内股を解消することができます。

お悩みの方の参考になりましたら幸いです。

皆さんこんにちは。

高槻市で整体院を営んでおりますユーカリ整体院の樋口です。

このブログを書いたきっかけなんですけども、小学生のお子さんを持つ患者さんから、「子供が歩くときに内股になるんです…」と、お悩みの相談がありました。

詳しく聞いてみると、「内股を指摘するのですが、本人は全く気付いていないんです…」ということを教えていただきました。

このように内股になることによって、このまま治らなかったらどうしようと考えたり、何でこのような姿勢になってしまうのかと疑問になりますよね。

ですので、今回の動画では子供の内股について詳しく解説して、親御さんと一緒にやっていただきたいセルフケアを紹介します。

話の内容はこちら

①子供に多い内股の正体とは
②内股にならないための座り方
③親子で試していただきたいセルフケア

それでは話を進めますね。 

 

①子供に多い内股の正体とは

歩くときに足のつま先が内側に向いている

こういったお子さんの姿勢に気付かれたことはないでしょうか?

そもそも内股というのは、股関節が内側に捻られている状態のことです。

それによって足のつま先が内側に向くようになります。

この子供の内股で痛みを伴っている場合は、一度レントゲンで異常がないかを調べた方が良いでしょう。

しかし、レントゲンを撮っても異常がみられない場合は大きく分けて2つほど原因が考えられます。 

 

1.かかとに重心が乗っていない

本来は、かかとから足を地面につけて、つま先の方に重心移動をしなければいけません。

ですが、かかとの骨に歪みがあったり、靴が足に合っていないなどがあると、足のつま先に重心をかけて歩くようになります。

すると、体を支えやすい母趾球に重心をかけるようになるため、つま先が内側を向くようになるのです。

したがって、足の状態を整えたり、靴の見直しをすることが先決ですが、かかとを地面につける意識で歩くように伝えてみてください。 

 

2.反り腰の影響

現在は反り腰の子供がとても増えました。

こちらの子供の反り腰に関しては以前にも動画で解説していますので、また参考にしてくださいね。

反り腰になると、骨盤が前側に傾くようになります。

すると、股関節が内側に捻られるといった1つの姿勢パターンがあるのです。

ですので、根本的に内股を治すためには反り腰から治す必要があることもあります。 

 

以上の2つの原因があります。

他にも考えられる原因はいくつかありますが、最近はこの2つが多い傾向にあります。

次に、内股にならないようにするための正しい座り方をご紹介します。 

 

②内股にならないための座り方

日常生活から内股にならないように気をつけてみましょう。

1番気をつけていただきたいのは座り方です。

特に、このような正座姿勢をしていないでしょうか?

この足が外側に出たまま正座をしてしまうと、内股になりやすくなります。

さらに、腰を伸ばそうとする力も働きやすくなるため、反り腰の原因にもなってしまうのです。

ですので、正座をする際は足が外側に出ないように意識づけてみてください。

そして地べたに座る際はあぐらをかく姿勢が効果的です。

その際は、骨盤が後ろに倒れすぎないように気をつけてみてくださいね。

これが正しい座り方になります。

そして内股になるときには、お尻の筋肉が落ちて(お尻がペッタンコになる)、内ももや太ももの前側の筋肉が硬くなるという特徴があります。

したがって、お尻の筋肉をしっかり使って、硬くなった筋肉を柔らかくすると体のバランスが整うため、座る姿勢も楽になります。

こちらを解消するセルフケアを用意していますので、親子で一緒に試してみてください。 

 

③親子で試していただきたいセルフケア

セルフケアでは

お尻の筋肉を使う

内ももや太もも前側の筋肉を柔らかくする

ということを目的に行います。

動画を見ながら一緒にできるように作っていますので、親子で一緒に試してみてください。

↓(セルフケアは動画の2分58秒〜)

こちらのセルフケアは1日2回。

朝と晩の1回ずつ試してみてくださいね。 

 

まとめ

子供に多い内股の治し方について解説しました。

もしも股関節などに痛みを伴っている場合は、まずは整形外科でレントゲンを撮って異常がないかを確かめてみてください。

それでも異常がみられない場合は、今回お伝えした内股になる原因を参考にしていただき、正しい座り方を実践してみてくださいね。

さらに、内股を解消するための親子でできるセルフケアを一緒に試しました。

これらの対策を続けても、お子さんの内股が解消されない場合は、一度当院のような歪みを見つける整体院などで施術を受けてみてください。

お悩みの方は、当院LINEからご相談ください。

https://lin.ee/g4N3M4t

 

 

監修:樋口亮太/柔道整復師

-姿勢
-,