自律神経

【五月病】子供に多い頭痛の原因と対処法

子供が頭痛を訴えて学校に行けていない

これって五月病!?

こういったお悩みはありませんか?

今回のブログをご覧になることで、ゴールデンウィーク開けの五月病の対処法を知ることができます。

お悩みの方の参考になりましたら幸いです。

皆さんこんにちは。

高槻市で整体院を営んでおりますユーカリ整体院の樋口です。

このブログを書いたきっかけなんですけども、患者さんから、「この時期に子供が頭痛を訴えていて、学校に行けなくなっているんです…」と、お悩みの相談がありました。

詳しく聞いてみると、「これって季節的なものなのでしょうか?」という不安を教えていただきました。

このような不安や悩みを解決する記事にしていますので、ぜひ最後までご覧ください。

話の内容はこちら

①五月病ってどんなもの?
②季節的に起きる子供の頭痛の対処法
③親子で実践しよう! 自律神経を整えるセルフケア

それでは話を進めますね。 

 

①五月病ってどんなもの?

「五月病って聞くけど一体なに?

まずは五月病とはどういったものなのかという話をします。

五月病とは、ハッキリとした病名ではなく、この時期に多くなる、あらゆる不調の総称です。

特に多い症状というのが

☑︎頭痛

☑︎無気力

☑︎体のだるさ

☑︎メンタル面の不安定

☑︎胃痛や食欲不振

☑︎不眠や睡眠の質の低下

このような症状は年齢関係なく訪れる可能性があるのですが、最近では子供の五月病がとても増えてしまっています。

では、どうして子供に多くなってしまっているのか。

1つ考えられるのはスマホです。

今では子供のほとんどがスマホを携帯するようになりました。

学校内でもスマホを使って友達のグループが作られたりすることもあるようです。

私の学生時代でも、テレビゲームやカードゲームで友達よりも遅れをとっていると、中々グループの中に溶け込めない空気感がありました。

もしかすると、そういった環境の変化から体をコントロールする自律神経が乱れてしまっているのかもしれません。

さらに、スマホを見る姿勢というのは首にストレスがかかってしまいます。

現代の子供達は頭が前側に傾く、ストレートネックの姿勢になることが増えました。

今ではストレートネックのことを“スマホ首”なんて呼ぶ場合もあるので、現代人に多くなっているのが分かりますよね。

そして、今回の患者さんが仰ったお悩みは、この時期に子供の頭痛が起きるということでした。

こちらの対処法について解説していきますね。 

 

②季節的に起きる子供の頭痛の対処法

「五月病は季節的なものだけではなく、姿勢が関係する!?」

先ほど、スマホを見る姿勢が関係するという話をしました。

首はとても繊細にできていて、脳まで流れる血液の通り道になっていたり、自律神経が集まるポイントでもあります。

血液は酸素を含んでいるのですが、血液が十分に流れないと脳が酸欠状態になってしまいます。

そして、自律神経が乱れると体がシャキッと起きないようになったり、親からは気分の浮き沈みが激しく見えるようになります。

ですので、環境変化によるストレスだけが原因ではありません。

つまり、姿勢を整えることが重要になります。

そのためにはスマホを見る姿勢を気にかけてあげてください。

例えば、スマホを見るときに頭が前に傾く姿勢になっていませんか?

このような姿勢が続かないようにするためには、テーブルの上でスマホを触るということを徹底してみてください。

テーブルのように高さのあるところだと、姿勢が悪くなりにくくなります。

このようにする理由は、子供は言ってもすぐに忘れてしまうからです。

例えば、「スマホを持つ手を上げて!」と言っても数分後には下に下がってしまうでしょう。

ですので、スマホを持つ手を下げにくくする環境を作る

一度試してみてくださいね。

こうして姿勢が良くなっていくと、脳まで血液が流れやすくなるだけではなく、自律神経が安定しやすくなります。

さらに、セルフケアを行うことによって回復を早めることができますので、親子で一緒に試してみましょう! 

 

③親子で実践しよう! 自律神経を整えるセルフケア

セルフケアでは

姿勢を整える

自律神経を安定させる

ということを目的に行います。

動画を見ながら親子で一緒にできる内容になっていますので、ぜひ一緒に試してみてください。

↓(セルフケアは動画の3分8秒〜)

こちらのセルフケアは1日2回。

朝と晩の1回ずつ試してみてくださいね。 

 

まとめ

この時期に多くなる五月病。

その症状の1つである、“子供の頭痛”について解説しました。

対処法の1つはスマホ姿勢を正すこと

さらに、セルフケアを行うことによって姿勢が整い、自律神経が安定するようになります。

そうすると頭痛が解消されますので、一緒に改善に向かいましょう!

これらの対策を続けても、お子さんの頭痛が改善されない場合は、姿勢が伸びない原因となる体のゆがみがある可能性があります。

その際は、当院の全身のゆがみを調整する施術がお役に立てると思いますので、お悩みの方は、当院LINEからご相談ください。

https://lin.ee/g4N3M4t

 

 

監修:樋口亮太/柔道整復師

-自律神経
-