毎日のようにめまいがする…
腰痛からめまいが酷くなった…
このようなお悩みはありませんか?
今回のブログをご覧になることで、腰痛をきっかけに酷くなるめまいを解消することができます。
お悩みの方の参考になりましたら幸いです。
皆さんこんにちは。
高槻市で整体院を営んでおりますユーカリ整体院の樋口です。
このブログを書いたきっかけなんですけども、患者さんから「毎日のようにめまいがあって辛いんです…」と、お悩みの相談がありました。
詳しく聞いてみると、「ギックリ腰を経験してからめまいが酷くなったのですが、関係ありますか?」と不安に思っていることを打ち明けてくれました。
めまいによって外も歩くことができなくて生活に支障が出ているようでした。
同じようにお困りの方も少なくないと思いますので、この度のブログで原因から対策までを詳しく解説しますね。
話の内容はこちら
①腰痛とめまいの意外な関係
②腰のだるさを感じたら試す簡単な対策とは
③原因からめまいを緩和させるセルフケア
それでは話を進めますね。
①腰痛とめまいの意外な関係
「腰痛とめまいって関係あるの!?」
このようにお考えなのではないでしょうか。
一見関係ないように思いますが、実はあります。
これは腰痛が出るときの姿勢からめまいが起きやすくなることがあるからです。
その姿勢というのが反り腰です。
反り腰はお腹を前に大きく突き出す姿勢です。
当然、このような姿勢は腰に負担がかかりやすいため、腰痛になりやすくなります。
このように反り腰になる原因とめまいには深い関係があります。
それが、内臓の硬さです。
内臓は膜というものに包まれています。
この膜の硬さが腰の骨を引っ張ることによって反り腰になってしまうのです。
こういった腰痛のパターンは非常に多いのですが、どうしてめまいに繋がってしまうのか。
実は、内臓が硬くなってしまうことによって足先に血液が流れにくくなってしまうからです。
というのも、心臓から流れる血液はお腹で枝分かれをして足先まで流れます。
しかし、内臓に硬さがあることによって、足先までスムーズに流れなくなってしまうのです。
すると、上半身に血液が停滞しやすくなって自律神経が乱れたり、めまいに関する脳の神経がうまく機能しなくなってしまいます。
こちらのパターンに当てはまる人の特徴としては
顔まわりがほてりやすい
足先が冷えやすい
これらに該当するのであれば、内臓の硬さからめまいが起きている可能性があります。
では、どのように対策をすれば良いのか。こちらを解説しますね。
②腰のだるさを感じたら試す簡単な対策とは
内臓の硬さからくるめまいを解決する方法。
それは、定期的に姿勢を変えることです。
理由は、姿勢を一定にしてしまうことで血流が悪くなってしまうからです。
ほら、体を動かすと暖かくなりますよね。
あれは筋肉がポンプのように動くことで血液を流しているからなんですね。
特に、座り姿勢の場合は下半身が動かないので、足先までの血流が悪くなってしまいます。
したがって30分に1回は姿勢を変えるということを心がけてみてください。
“座り姿勢が長い場合は一度お尻を浮かせる”。
“立ち姿勢が長い場合は一度イスに座るか、軽く周辺を歩いてみる”。
そうすることで血液が全身に循環するようになるため、めまいの頻度を少なくすることができます。
根本的には内臓の硬さから柔らかくする必要があるので、こちらのセルフケアを一緒に試してみましょう!
③原因からめまいを緩和させるセルフケア
セルフケアでは、内臓の硬さを柔らかくして足先まで血液を流すということを目的に行います。
その先にめまいが解消されますので、一緒に取り組んでいきましょう。
動画を見ながら一緒にできるように作っていますので、ぜひ一緒に試してみてください。
↓(セルフケアは動画の2分30秒〜)
こちらのセルフケアは1日2回。
朝と晩の1回ずつ試してみてくださいね。
まとめ
腰痛後からめまいが起きる原因と対策について解説しました。
こちらは腰痛になりやすい姿勢によってめまいが引き起こされるということでした。
その原因が内臓の硬さ。
こちらの対策の1つとしては“30分に1回は姿勢を変える”という方法がありました。
さらに、内臓の硬さを柔らかくするセルフケアを一緒に試しましたね。
これらの対策を続けても腰痛後からめまいが解消されない場合は、今回の内臓の硬さ以外にも血流が悪くなってしまう原因となる体のゆがみがある可能性があります。
その際は、当院の全身のゆがみを調整する施術がお役に立てると思いますので、お悩みの方は当院LINEからご相談ください。
監修:樋口亮太/柔道整復師