病院で脊柱管狭窄症と診断された…
ストレッチをしていても、なかなか改善されない…
こういったお悩みはありませんか?
今回のブログをご覧になることで、脊柱管狭窄症の正しいストレッチ方法を実践することができます。
お悩みの方の参考になりましたら幸いです。
皆さんこんにちは。
高槻市で整体院を営んでおりますユーカリ整体院の樋口です。
このブログを書いたきっかけなんですけども、患者さんから「病院で脊柱管狭窄症と診断を受けたのですが、手術しましょうと言われました」と相談を受けました。
詳しく聞いてみると「手術はしたくない」とのことでした。
その患者さんは、施術をくり返して、お伝えしたセルフケアを継続して実践したことで、症状がしだいに良くなっていきました。
今回は、痛みを解消された患者さんにお伝えした内容をまとめています。
今まで長い間、痛みやしびれで悩んでいたのではないでしょうか。つらかったですね。
大丈夫ですよ。一緒に解決していきましょう!
話の内容はこちら
①脊柱狭窄症をわかりやすく解説
②脊柱管狭窄症でやってはいけないこと
③足の痛みを解消する3つのセルフケア
それでは話を進めましょう。
①脊柱狭窄症をわかりやすく解説
このブログをご覧になっている方は、実際に病院で脊柱管狭窄症の診断を受けている方と思います。
もしも今の症状が「脊柱管狭窄症なのかな?」と不安でしたら、病院でMRIを受けることによって診断を受けることが可能です。
脊柱管狭窄症とは、背骨のところを通っている管、脊柱管の中の神経を圧迫することによって起こります。
腰の痛みや足のしびれが現れ、歩いていると足やお尻に痛みを感じるため、長時間歩くことが難しくなります。
腰で起こることが多いのですが、首でも同じようにおきることがあります。首で起きた場合は手がしびれたりすることがあります。
今回は、腰の脊柱管狭窄症について解説させていただきます
脊柱管狭窄症は加齢で背骨が変形して起こるなどと言われることがありますが、そうなると多くの方が脊柱管狭窄症になってしまいますよね。
では、なぜ脊柱管狭窄症になる人と、ならない人に分かれるのでしょうか。
私は今まで多くの腰痛患者さんをみてきましたが、原因の多くが姿勢にありました。
この腰にある脊柱管が狭くなることで神経を圧迫してしまうのですが、脊柱管が狭くなりやすい姿勢があります。
②脊柱管狭窄症でやってはいけないこと
脊柱管が狭くなってしまう姿勢は、腰を反る姿勢です。
この腰を反るという動作が、ストレッチではやってはいけない姿勢になります。実は、立っているだけで腰は少し反っています。
痛みや足のしびれがある間は、少し前かがみになる姿勢で生活することを意識しましょう。
このように意識するだけでは、姿勢がどんどん丸くなってしまいますよね。ですので、セルフケアを合わせて行うようにしていきます。
セルフケアを継続して行うことによって、脊柱管の部分が広がり、立って歩いていても痛みやしびれがでなくなります。
もうひとつ気をつけるポイントがあります。それが歩き方です。
靴のかかとがすり減りやすい方に多い歩き方としてベタ足歩きがあります。
本来は、かかとから重心を前に移動させるように歩くのですが、ベタ足歩きでは足裏全体を地面につけるように歩き、かかとに重心が乗りやすくなります。
かかとに重心が乗ると、お腹を前にだすような姿勢になってしまいます。
そうすると立っているだけで腰が反ってしまうんですね。
かかとって丸くなっていますよね。
かかとが丸くなっている理由は、転がるように重心を移動させるためです。
ですので、歩く時はかかとから地面につけたら、足指の方向に重心を移動させる、ゆりかごのような動きを意識して歩いてみてください。
それでは、姿勢と歩き方を意識した上で取り組むセルフケアをお伝えします。
③足の痛みを解消する3つのセルフケア
今回お伝えするセルフケアでは、腰が反るような姿勢は、一切含まれていません。
ですので安心、安全に行うことができます。
セルフケアは動画でわかりやすく解説しておりますので、参考にしてください。
↓(セルフケアは動画の3分13秒〜)
こちらのセルフケアを1日2回、続けて行うようにしてください。
まとめ
脊柱管狭窄症について解説しました。
痛みがでないようにするために腰を反る姿勢をしてはいけないということでした。
歩くときは
身体を少し丸める
ゆりかごのように重心を移動させて歩く
ということが大切でしたね。
加えて、今回お伝えしたセルフケアを試してみてください。
これらの対策を続けても、脊柱管狭窄症の症状が改善されない場合は、腰が反ってしまう原因となる、ゆがみがある可能性があります。
その際は、ゆがみを調整する施術を行うことで、症状を解消していくことができます。
もし高槻市など近隣の方でお悩みの方は概要欄にあるLINEからご相談ください。
監修:樋口亮太/柔道整復師