足の痛み

足の裏がつって熟睡できないというお困りを解消する方法とは

夜中寝ているときに足の裏がつる

足の裏が痛くなって、なかなか熟睡できない

こういったお悩みはありませんか?

この度のブログが、お悩みの方の参考になりましたら幸いです。

皆さんこんにちは。

高槻市で整体院を営んでおりますユーカリ整体院の樋口です。

このブログを書いたきっかけなんですけども、患者さんから「夜中に足の裏がつって、痛みで目が覚めるんです…」と相談がありました。

詳しく聞いてみると、「いつも右側の足の裏がつってしまう」とのことでした。

痛みで目が覚めてしまうことは、つらいですよね。

大丈夫ですよ。一緒に解決していきましょう。

話の内容はこちら

①夜中に足の裏がつる原因とは
②足裏の筋肉が硬くなってしまう理由
③熟睡できるようになる足裏のセルフケア方法

それでは話を進めましょう。 

 

①夜中に足の裏がつる原因とは

足の裏側がつる。

こういったお悩みを数多くいただきます。

では、どうして足の裏側がつってしまうのか気になりますよね。

つるという現象は、筋肉がギュッと縮まるときに起こるのですが、原因は2つあります。 

 

1.足先の冷え

寒い時は筋肉が縮まり、体温を保とうと働きます。

特に足先が冷えていると、筋肉が縮まりやすく、つりやすくなってしまいます。 

 

2.筋肉をあまり使っていない

例えば、放置しておいた粘土は乾燥して硬くなりますよね。

筋肉も同じで、筋肉の伸び縮みをする動きが少なくなることで、硬くなってしまいます。

足の裏側の筋肉を動かすためには、足の指を動かす必要があります。

理由は、足裏の筋肉が、足の指を動かすための筋肉だからです。

では、なぜ足の指を使わなくなって、筋肉が硬くなってしまうかをお話します。 

 

②足裏の筋肉が硬くなってしまう理由

手の指と足の指は、片側で五本ずつありますよね。

手の指は、つまみ動作などの細かい動きを必要とするためにあります。

手のつまみ動作は、ペットボトルを握ったり、お箸を持つ時に使いますよね。

足の指も五本ある必要があります。

理由は、歩く時に地面をしっかりと蹴り上げるためです。

歩いているときは、かかとから地面について、最後に足指で蹴り上げることによって、重心をスムーズに移動させることができます。

昔は舗装されていない道路が多かったため、指でしっかりと地面をつかむことで、身体のバランスを保っていました。

しかし、現代では、舗装された道路によって、足元が不安定ではなくなりました。

結果、足の指を使って歩かなくなってしまったのです。

ですので、足の指を動かして筋肉を使うことで、足裏をつらなくすることができます。

それでは、足裏の筋肉を使って、柔らかくするセルフケアを解説します。 

 

③熟睡できるようになる足裏のセルフケア方法

今回お伝えするセルフケアは

足の指を動かす

足裏の筋肉を柔らかくする

という2つのことを意識して取り組みます。

セルフケアは、動画で分かりやすく解説していますので、参考にしてください。

↓(セルフケアは動画の2分38秒〜)

お風呂上がりなど、血の巡りが良くなっているときに試していただくと、筋肉が柔らかくなりやすくなります。

是非お試しください。 

 

まとめ

足の裏側がつる原因は

足先の冷え

足指の筋肉を使っていない

ということでした。

足の裏側がつらないようにするためには

足指を動かす

足裏の筋肉を柔らかくする

ということが大切でしたね。

これらの対策を続けても、足裏の筋肉がつってしまって、夜中に熟睡できない場合は、他に原因となる身体のゆがみがある可能性があります。

もし、高槻市など近隣の方でお悩みの方は、当院のLINE、もしくはお電話でご相談ください。

https://lin.ee/g4N3M4t

→072-609-6353 

 

 

監修:樋口亮太/柔道整復師

-足の痛み
-