体幹部の痛み

右側の背中が楽になる3つの習慣と女性におすすめのストレッチ

右側の背中が痛い

背中の痛みが右側だけ出るのはなんで

こういった悩みはありませんか?

この度のブログでは右側だけ痛みが出る原因と解消するストレッチをまとめております。

お悩みの方の参考になりましたら幸いです。

皆さんこんにちは。

高槻市で整体院を営んでおりますユーカリ整体院の樋口です。

まだまだ寒さが残りますね。

寒さで外に出ることも億劫になりますが、痛みが続くことはとても辛いことですよね。

先日、患者さんから「右側の背中だけ痛くなるんです…」とお悩みの相談がありました。

詳しく聞いてみると、「朝起きた時と仕事終わりに痛くなる」とのことでした。

今回は、症状の原因についてお話して、効果的なストレッチをお伝えします。

話の内容はこちら

①右側の背中だけ痛みがでる理由とは
②背中のこりが解消される3つの生活習慣とは
③イスに座って簡単にできる背中ストレッチ

それでは話を進めましょう。 

 

①右側の背中だけ痛みがでる理由とは

右側の背中だけ痛みがでるって不思議ですよね。

様々な原因が考えられるのですが、関係している1つが重心です。

右側に体重を乗せやすくなっている可能性があります。

片側に負担がかかることによって筋肉の疲労を起こしている可能性があります。

例えば重たいものでも、両手で持つ時と、片手で持つ時では負担のかかり方が違いますよね。

では、左右均等に重心が乗っているかチェックしてみましょう。

まずは

このように片足に体重をかけるような立ち方をしてみてください。

次に反対側も行います。

これで片側に体重をかけた時に、立ちやすい方が普段から重心がかかっている側と言えます。

人間は左右均等に体重がかかっていることはありません。

必ずどちらかに重心がかかっているのですが、極端に片側に重心が乗るようになると、身体の不調がでやすくなります。

もう1つの判断基準が靴のすり減り方です。

ご自身が普段履かれる靴のかかと部分をみてみてください。

この時に左右ですり減り方が違う場合は、重心が片側にかかっていることが考えられます。 

 

②背中のこりが解消される3つの生活習慣とは

それでは重心を整えて背中のこりが解消される3つの方法をお伝えします。

1.両足均等に立つ

立つときは両足均等に体重をかけるように意識してください。

もし、この感覚が難しいようであれば、片足に体重がかかるような姿勢をしないということを心掛けるだけで大丈夫です。 

 

2.食べ物を噛む回数を増やす

実は、食べ物を噛むことと、重心は大きな関係があります。

例えば

胃は身体の左側にあります。

食べ物を噛む回数が減り、消化に時間がかかるようになると胃に負担がかかります。

胃に負担がかかると、無意識のうちに胃の存在する左側に重心をかけないようになります。

これも右側に重心がかかってしまう原因の1つなんですね。 

食べ物を噛んでいる間は箸を置く

そうすると自然と噛む回数が増えますので、胃に負担がかかりにくくなります。 

 

3.水をたくさん飲む

これも胃などの内臓の調子を良くするために必要なことです。

水分は1日1.5ℓを目安に摂取し、お腹が冷えないように常温または体温よりも少し高い温度の水を摂るように心掛けてみてください。 

 

③イスに座って簡単にできる背中ストレッチ

ここまで重心を整えて、背中のこりが起きないような対策をお伝えしました。

次に固まってしまった背中の筋肉を柔らかくするストレッチをお伝えします。

動画で詳しく解説しておりますので、ご覧ください。

↓(ストレッチは動画の3分8秒〜)

こちらのストレッチを行う上で大切なことが2つあります。

・呼吸をゆっくり行う

・伸ばそうと頑張らない

です。是非お試しください。 

 

まとめ

右側の背中だけが痛くなってしまうのは重心が関係しているということでした。

重心を整えるために大切なことが3つありましたね。

1.両足均等に立つ

2.食べ物を噛む回数を増やす

3.水をたくさん飲む

さらに、背中の筋肉を柔らかくするストレッチを試してみてください。

これらの対策を続けても右側の背中の痛みが解消されない場合は、重心が傾いてしまう他の歪みとなる原因がある可能性があります。

お悩みの方は、当院のLINEからご相談ください。

https://lin.ee/g4N3M4t 

 

監修:樋口亮太/柔道整復師

-体幹部の痛み
-