足の裏がしびれる...
足の裏がつりやすい...
こういった悩みはありませんか?
今回のブログをご覧になることで、右側の足裏に起きるしびれを解消することができます。
お悩みの方の参考になりましたら幸いです。
皆さんこんにちは。
高槻市で整体院を営んでおりますユーカリ整体院の樋口です。
このブログを書いたきっかけなんですけども、患者さんから、「介護の仕事で腰痛になり、右の足裏がしびれるようになりました…」と、お悩みの相談がありました。
詳しく聞いてみると、「足もつりやすくなっている…」ということまで教えていただきました。
痛みやしびれが身体に残っているのはつらいですよね…
大丈夫ですよ。一緒に解決していきましょう!
話の内容はこちら
①足裏のしびれの原因とは
②腰痛と足裏のしびれの関係とは
③座りながら足裏がスッキリするセルフケア
それでは話を進めますね。
①足裏のしびれの原因とは
足の裏がピリピリしびれる…
なぜ、このような症状が出るのか気になりますよね。
足の裏がピリピリする原因は、血液の流れが関係します。
実はこの症状、正座と同じような原理で起きていることが多いんです。
長時間正座をした後に足がしびれたことってありませんか?
「立ち上がると、足がジンジンした…」
あれは、正座によって膝の裏側を通っている血管を締めつけることによって起こります。
同じように足の裏にも血管が通っています。
この血管の中を流れる血液の流れが悪くなってしまうことで、痛みやしびれが出てしまうんですね。
では、この血液の流れを悪くしてしまう原因は何でしょうか。
例えば、ホースを想像してください。
ホースの中に流れている水があります。通常であれば水はスムーズに流れますよね。
しかし、ホースが曲がっている部分があったり、押さえつけられていると、水はスムーズに流れることが出来ません。
これと同じで、血液の流れを良くするためには、周りの固まった筋肉や関節の捻れなどを元に戻す必要があります。
次に、症状の原因になりやすい、腰との繋がりについて解説していきます。
②腰痛と足裏のしびれの関係とは
「え?足と腰って関係あるの!?」
そう疑問を持たれるかもしれません。
ですが、血液の流れを見てみると様々なことが分かってきます。
血液は心臓から始まり、お腹まで流れて、ちょうどおへその位置あたりで枝分かれをして股関節に流れます。
そのまま足にかけて血が巡るようになっているんですね。
例えば腰の筋肉が硬くなっていたり、関節に捻じれがあるとどうでしょうか。
ホースに流れる水のように、勢いが弱くなってしまいます。
そんな腰や股関節、膝、足首などは血液を流すための関所のような存在です。
どこかで勢いが弱くなってしまうと、その先まで流れが悪くなってしまうんですね。
特に、足裏に関しては血液としてのつながりだけでなく、腰の神経とも繋がりがあるため、症状の原因となりやすいのです。
ですので、この腰や股関節、足などの歪みを整える必要があります。
今回は、座りながら簡単にできるセルフケアを5つ用意しました。
一緒に試してみましょう!
③座りながら足裏がスッキリするセルフケア
セルフケアでは、腰や股関節、足にかけて幅広く緩めていきます。
こちらは、動画で詳しく解説していますので、一緒に試してみてください。
↓(セルフケアは動画の2分33秒〜)
こちらのセルフケアは1日2回。朝と晩の1回ずつ行うようにしてみてください。
ぜひお試しください。
まとめ
足裏の痛みやしびれを解消する方法を解説しました。
根本的に症状を回復させるためには、腰から股関節、足にかけて幅広く歪みを整えるということが大切でした。
一緒に座りながらできるセルフケアを試しましたね。
これらの対策を続けても、足裏の痛みやしびれがなかなか解消されない場合は、他にも、血液の流れが悪くなってしまうほどの歪みがある可能性があります。
お悩みの方は、当院LINEからご相談ください。
監修:樋口亮太/柔道整復師