肩こり

何を試してもダメだった… 慢性的な肩こりや疲労感を解消するセルフケア3選

慢性的に肩こりがある

体がどっと疲れやすい

こういったお悩みはありませんか?

今回のブログをご覧になることで、慢性的な肩こりを解消するきっかけを作ることができます。

お悩みの方の参考になりましたら幸いです。

皆さんこんにちは。

高槻市で整体院を営んでおりますユーカリ整体院の樋口です。

このブログを書いたきっかけなんですけども、患者さんから「慢性的な肩こりを治したいんです…」と、お悩みの相談がありました。

詳しく聞いてみると、「仕事が終わった後は疲れが酷いのですが、肩こりも関係するのでしょうか?」と、長年悩んできたことを教えていただきました。

こちらの方はデスクワークをされていて、体を整えて仕事の効率も上げていきたいとのことでした。

同じようにお困りの方も多くいらっしゃると思いますので、この度のブログで詳しく解説しますね。

話の内容はこちら

①デスクワークからくる慢性的な肩こりの原因とは
②カチカチ肩こりが柔らかくなるために必要なのは〇〇
③疲れない体を作る! 肩こり解消セルフケア3選

それでは話を進めますね。 

 

①デスクワークからくる慢性的な肩こりの原因とは

「デスクワークが続くと肩こりがする…

「仕事が終わるとどっと疲れる…

このように肩こりが酷くなることによって体が疲れやすくなることがあります。

そんな肩こりのメカニズムを解説しますね。

肩こりは肩の筋肉が固まった状態のことなのですが、これは固まった粘土と同じようなものです。

粘土が固まるのは、しばらく放置しているときですよね。

この粘土を柔らかくしようと思えば、適度に動かしたり、水分を含ませることが必要になります。

肩こりの場合であれば筋肉を動かしたり、血流を良くする必要があるのです。

しかし、デスクワークの場合では手先の筋肉は動かしても、背中などの大きな筋肉は動きにくくなってしまいます。

それによって肩こりが起きます。

さらに、動きにくい背中の筋肉は肺を覆うように作られています。

呼吸をするときには肺の膨らみに応じて背中の筋肉も動いてくれなければいけません。

しかし、背中の筋肉が硬くなってしまうと、肩の筋肉を引っ張るだけでなく、呼吸まで浅くなって疲れやすくなってしまうのです。

例えば、プールや海に行った後にどっと疲れた経験はありませんか?

あれは水中に潜って呼吸ができない状態が続くことによって、体内の酸素量が減ってしまうからです。

これは肩こりも同じことなんですね。

では、どのようにすれば肩こりなくデスクワークで仕事をすることができるのか。

こちらを解説しますね。 

 

②カチカチ肩こりが柔らかくなるために必要なのは〇〇

デスクワークでも肩こりにならない方法

こんな方法があれば知りたくないですか?

大切なポイントは 

 

1.姿勢
2.筋肉の使い方
3.目の疲労軽減

それぞれ解説しますね。 

 

1.姿勢

背中が丸くなってしまう姿勢になると、背中の筋肉がうまく働かなくなってしまいます。

それによって筋肉が硬くなったり、血流が悪くなる原因になってしまうのです。

ですので、みぞおちを前に突き出すということを意識してみてください。

そうすることによって良い姿勢を維持することができます。 

 

2.筋肉の使い方

デスクワークの場合は手首や指の筋肉を酷使することになります。

この部分は小さな筋肉なので、そこまで負担に耐えられない構造になっています。

さらに、肩の筋肉を引っ張ってしまう原因にもなるのです。

したがって、背中の筋肉を意識するために肘から手首を自分の方向に引いて作業をする

ということを心がけてみてください。 

 

3.目の疲労軽減

目の疲労が重なることで肩こりが起きる場合もあります。

パソコン作業が続くときには

視線が一点から離れない

まばたきの回数が減る

といったことが起こります。

したがって、意図的にまばたきの回数を増やすということを心がけてみてください。 

 

以上の3つになります。

これだと日頃からの意識で取り組めそうですよね。

続いては、セルフケアで肩こりから体の疲労感を解消する方法について解説します。 

 

③疲れない体を作る! 肩こり解消セルフケア3選

セルフケアでは背中の筋肉をしっかり動かして肩こりを解消する

または、深い呼吸を手に入れて疲れにくい体を作るということを目的に行います。

動画を見ながら一緒にできるように作っていますので、ぜひ一緒に試してみてください。

↓(セルフケアは動画の3分0秒〜)

こちらのセルフケアは1日2回。

朝と晩の1回ずつ試してみてくださいね。 

 

まとめ

慢性的な肩こりから体の疲労感を解消する方法について解説しました。

このような症状を解消するためには

働いていない筋肉を動かす

血流を良くする

ということが大切でした。

また、デスクワークの際に気をつけることとしては

1.姿勢
2.筋肉の使い方
3.目の疲労軽減

こういったところに意識を向けることで対策ができるということでした。

さらに、肩甲骨からしっかり動かすセルフケアを一緒に試しましたね。

これらの対策を続けても、慢性的な肩こりから体の疲労感が解消されない場合は、当院の全身のゆがみを調整する施術がお役に立てると思いますので、お悩みの方は当院LINEからご相談ください。

https://lin.ee/g4N3M4t

 

 

監修:樋口亮太/柔道整復師

-肩こり
-