背中の上側が痛い…
集中してデスクワークに取り組みたい…
このようなお悩みはありませんか?
今回のブログをご覧になることで、デスクワークによる背中の痛みを解消することができます。
お悩みの方の参考になりましたら幸いです。
皆さんこんにちは。
高槻市で整体院を営んでおりますユーカリ整体院の樋口です。
このブログを書いたきっかけなんですけども、患者さんから、「仕事をしていると背中の上側が痛くなるんです…」と、お悩みの相談がありました。
詳しく聞いてみると、「仕事の後は、どっと疲れやすいので治したいです…」ということを教えていただきました。
こちらの患者さんは、デスクワークをされている方で、体をスッキリさせて仕事に集中して取り組みたいようでした。
そんなお悩みを解決するためのブログになっていますので、一緒に解決していきましょう!
話の内容はこちら
①背中の上側が痛くなるのと関係するのは〇〇
②背中が張ると疲れやすくなるってホント!?
③背中の張りから息苦しさまで楽になるストレッチ
それでは話を進めますね。
①背中の上側が痛くなるのと関係するのは〇〇
「背中の上側が痛くなるのはなぜ?」
このような疑問はないでしょうか。
背中ってかなり広いのに、上側だけが痛くなるのは不思議ですよね。
これには姿勢が深く関係します。
特に、頭の位置が前に傾くことで、背中に大きく負担がかかってしまうんです。
例えば、ボーリングの球を持つことを想像してください。
体の近くで球を持つときと、体から遠いところで持つとき、どちらの方が重たく感じるでしょうか?
もちろん、後者の、体から遠いところで持つときの方が重たく感じますよね。
これは、頭の位置が前に傾く姿勢と同じことが言えます。
このような姿勢になることで、首から肩甲骨の上側につく筋肉が常に引っ張られる状態になるからです。
これは、ゴムバンドを想像してもらうと分かりやすいのですが、古くなったゴムバンドを引っ張ると切れてしまいますよね。
人間の場合は、引っ張られていることを知らせるために、痛みという信号を送ります。
さらに、痛みだけでなく、体が疲れやすくなる原因にもなってしまいます。
こちらの理由と対策について解説しますね。
②背中が張ると疲れやすくなるってホント!?
「仕事が終わると、どっと疲れる…」
先ほどは、姿勢と背中の痛みの関係について解説しました。
今度は疲労との関係です。
何だか疲れやすいのは、運動不足でも、年齢のせいでもありません。
これは、頭が前に傾く姿勢によって背中が丸くなることが関係します。
つまり、背中の筋肉がしっかり働いていない状態ということになります。
例えば、粘土もしばらく放置していると硬くなってしまいますよね。
あれと同じで、背中まわりにある筋肉も硬くなってしまうのです。
そうすると、呼吸が浅くなって疲れやすくなります。
理由は、肺がスムーズに膨らまなくなってしまうからです。
背中の筋肉は肺を覆っているのですが、弾力のある柔らかな筋肉でないと、膨らみにくくなるのは想像できますよね。
このようなことで、呼吸が浅くなってしまうのです。
ですので、根本的にこれらの症状を解決するためには、姿勢を整える必要があります。
デスクワークをされている方に試していただきたい対策としては、顎を引く姿勢を意識するということです。
このように顎を引くだけで、頭が前に傾くことを防ぐことができるからです。
ぜひ試してみてくださいね。
続いては、デスクワーク中でも試せるストレッチを紹介していきます。
③背中の張りから息苦しさまで楽になるストレッチ
ストレッチでは、姿勢を整えて背中の負担を軽くするということを目的に行います。
デスクワークで疲れたときにも、座りながらできる内容になっています。
動画を見ながら一緒にできるように作っていますので、ぜひ一緒に試してみてください。
↓(ストレッチは動画の2分27秒〜)
こちらのストレッチは、デスクワークの合間に行ってくださいね。
まとめ
デスクワークで背中の上側が痛くなる原因と対策を解説しました。
このように背中に負担がかかるのは、姿勢による頭の位置が深く関係しているということでした。
こちらの姿勢を整えるための対策としては、顎を引くことを意識するという方法がありました。
さらに、座りながらできるストレッチを一緒に試しましたね。
これらの対策を続けても、背中の上側の痛みがなかなか改善されない場合は、その他にも、原因となる体のゆがみがある可能性があります。
その際は、当院の全身のゆがみを調整する施術がお役に立てると思いますので、お悩みの方は、当院LINEからご相談ください。
監修:樋口亮太/柔道整復師