「子供の外斜視を治してあげたい…」
「病院ではしっかり治療できていない…」
このようなお悩みはありませんか?
今回のブログをご覧になることで、子供の外斜視との向き合い方について知ることができます。
お悩みの方の参考になりましたら幸いです。
皆さんこんにちは。
高槻市で整体院を営んでおりますユーカリ整体院の樋口です。
このブログを書いたきっかけなんですけども、患者さんの親御さんから、「子供が斜視なのですが、病院では治療ができないんです…」と、お悩みの相談がありました。
今回の患者さんは3歳の男の子なのですが、親御さんに詳しく聞いてみたところ、「将来が心配なので、今のうちから出来ることをしていきたい…」ということを教えていただきました。
この度は治療する前段階として、親御さんが参考になるようにブログを作成しております。
話の内容はこちら
①斜視って自然に治るの?
②トラウマからくる斜視の特徴とは
③斜視と向き合うために親ができる対策3選
それでは話を進めますね。
①斜視って自然に治るの?
「斜視って治りますか?」
これは当院の患者さんから多くいただく質問です。
親としては気になりますよね。
まずは当院のような整体院ではなく、病院での診察を優先していただきたいと考えています。
というのも、斜視にはいくつかの種類と原因があるからです。
多くの場合は、すぐに手術を勧めるようなことはされません。
理由は、成長の過程で治っていくことがあるからです。
これが自然に回復する場合ですね。
このように自然に回復するためには、視力や目の動きがとても重要になります。
視力が低下していると、ピントを合わせることが難しくなって斜視になることがあります。
生まれてすぐは視力が低い状態ですが、およそ3歳ごろに1.0以上の視力になると言われています。
ですので、3歳以降でも視力の問題がないかは検査する必要があります。
続いては、目の動きです。
目の動きが一点に集中してしまうテレビやスマホなどは視神経の活動を妨げてしまいます。
しかし、普段から目の動きがスムーズにならなくて斜視が治らないことがあります。
例えば、目が外側に向く外斜視では、目を内側に向ける動きがしにくくなるのです。
したがって、目の動きが良くなっているのであれば、回復の傾向だと考えても良いと思います。
これ以外にも様々な原因や種類があるのですが、子供が斜視の原因を教えてくれている場合があります。
こちらを紹介しますね。
②トラウマからくる斜視の特徴とは
「子供が教える斜視の原因ってなに?」
このような疑問にお答えします。
それは、トラウマです。
一般的なトラウマでは、心身に負ったストレスのことを指しますよね。
これが出産のときから影響していることがあるんです。
例えば
へその緒が首に巻きついていた
吸引分娩で生まれた
などであれば、首にストレスが残っている場合があります。
この首にあるのが、脳の神経である迷走神経。
迷走神経の緊張から斜視が治らない場合があるんです。
したがって、まずはこちらのトラウマを取り除く必要があるんですね。
ここで子供が教えるサインになるのですが、それが指を咥える動作です。
指を咥える動作は安心を求める行動の1つで、トラウマを現すサインの1つでもあります。
もし、子供が成長しても指を咥える動作が治っていないのであれば、体に残ったトラウマがあるのかもしれません。
では、これまでを踏まえて、日常生活ではどのような対策をしていけば良いのか。
こちらを詳しく解説しますね。
③斜視と向き合うために親ができる対策3選
斜視は肩こりや腰痛のように、治療をして早くに改善するものではありません。
不安な部分もありますが、中長期的な目線で回復に努める方が親としてもストレスを減らして取り組めます。
できれば手術を避けて回復させてあげたいですよね。
自宅でできる対策を3つにまとめたので、参考にしてください。
1.大きな声で怒らない
いきなり意外なことで驚きますよね。
先ほどは、子供の斜視がトラウマからきていることがあるという話をしました。
このようなトラウマがある状態での大きな声は、子供が萎縮して治りにくい場合があります。
子供としては少し驚いてしまうんですね。
難しいことかもしれませんが、大きな声を出さずに、丁寧に話すようにしてみてください。
2.目を動かす習慣を作る
一点を見つめるような目の動きだと、視神経に刺激が入らなくなります。
ですので、子供の目線が動くように、あらゆる角度から子供が興味のあるものを見せてあげてください。
3.視神経を刺激する
先ほどの目を動かすことと似ているのですが、こちらから視神経を刺激することができます。
方法としては、子供が寝ている間に目のまわりを指で軽く刺激してあげるのです。
日中は触らしてくれないことも多いと思うので、じっとしている睡眠中がおすすめです。
刺激を強くして起こさないようにだけ気をつけてくださいね。
以上、3つの対策を解説しました。
こちらを参考に取り組んでいただければと思います。
ぜひお試しください!
まとめ
子供の斜視について解説しました。
まずは病院で検査をして、医師の診断やアドバイスを最優先にしてください。
また、今回はトラウマが原因の場合をお伝えしました。
トラウマがある場合は、指を咥える動作がなかなか卒業できないという特徴がありましたね。
こちらを自宅で対策する方法としては
1.大きな声で怒らない
2.目を動かす習慣を作る
3.視神経を刺激する
これらの対策を続けた上で、子供の斜視を回復させてあげたい親御さんがおられる場合は、当院がトラウマに対する治療も行っているので、お役に立てると思います。
お悩みの方は、当院LINEからご相談ください。
監修:樋口亮太/柔道整復師