子供が首の痛みで泣いている…
ネットで調べると色々と心配になってきた…
このようなお悩みはありませんか?
今回のブログをご覧になることで、子供が訴える首の痛みの正体について知ることができます。
お悩みの方の参考になりましたら幸いです。
皆さんこんにちは。
高槻市で整体院を営んでおりますユーカリ整体院の樋口です。
このブログを書いたきっかけなんですけども、患者さんの親御さんから、「子供が朝から首の痛みを訴えているんです…」と、お悩みの相談がありました。
詳しく聞いてみると、「ネットで首の痛みを放置するのは危険と書いてあったので心配です…」ということを教えていただきました。
確かに、そのような情報を目にすると心配になりますよね。
では、どうして放置すると危険なのか。
また、どのように対策すれば良いのか。
こちらを詳しく解説していきますので、一緒に解決していきましょう!
話の内容はこちら
①放置は危険! 小学生にみられる首の痛みの原因
②知っておこう! 子供の正しい姿勢とは
③親子の仲が深まる当院の姿勢矯正プログラム
それでは話を進めますね。
①放置は危険! 小学生にみられる首の痛みの原因
「子供が朝起きたら首が痛いと泣いていた…」
このような状態になると、親としても心配になりますよね。
今回の患者さんは小学生の男の子なのですが、どうして首が痛くなってしまったのでしょうか?
ここで考えられるのは普段の姿勢です。
最近では、首の痛みや腰痛、頭痛を訴える子供が増えてしまいました。
というのも、昔に比べてスマホやタブレットを触る時間が増えて、姿勢が悪くなってしまったからです。
では、どうして放置すると危険なのか。
それは、子供の頃の姿勢は成長して大きくなっても影響するからです。
例えば、大人になると慢性的な肩こりや腰痛が起きたり、頭痛が頻繁に起きることが考えられます。
歯の矯正も子供のうちにされることが多いですよね。
しかし、子供の頃から姿勢を正す習慣は未だに少ないです。
私はどうして姿勢を正す習慣が広がらないのか考えたのですが、やはり緊急性がないからだと思います。
例えば、姿勢を正すことで子供のメンタル面に影響することがあります。
最近では、起立性調節障害という、朝なかなか起きられない子供もいます。
また、「勉強しなさい!」と注意しても、なかなか机に向かない子供もいるのです。
これも“姿勢”が深く関係しています。
姿勢が悪くなると自律神経という体のやる気スイッチがなかなか入らなくなるからです。
では、“どうすれば姿勢が良くなるのか”。
また、“どれが正しい姿勢なのか”。
こちらを詳しく解説しますね。
②知っておこう! 子供の正しい姿勢とは
「子供の姿勢が気になっているけど…どうすれば良い?」
こういった親御さんの悩みを解決していきましょう。
子供の姿勢が悪くなるパターンとして3つの場面が想定できます。
1.スマホを見ているとき
最近では小学生からスマホを持つようになりましたよね。
私は高校生の頃から携帯を持つようになり、当時はウィルコムという携帯を使っていました。
あれで長電話をしたことが今では良い思い出です。
完全に余談でしたが、スマホを見るときの子供の姿勢に注目してみましょう。
スマホを眺めていると、頭の重みに引っ張られて体が前側に傾いてしまいます。
すると、首の筋肉は常に引っ張られる状態になるんです。
こういった姿勢にならないようにするために大切なのは“視力の調整”です。
視力が悪くなっていると、スマホ画面との距離が近くなり、姿勢が悪くなってしまいます。
特に、最近の子供は視力が落ちやすくなっているので、定期的に視力検査をして調整する必要があるでしょう。
2.イスに座っているとき
イスに座るときに背中が丸く、だらーんとした姿勢になっていないでしょうか?
もっとも気をつけなければいけないのは“ソファー”です。
ソファーに深く腰掛けると、お腹が縮むような姿勢になって腹筋が働かなくなります。
このような姿勢が続くと、自分の骨盤で体を支えることが難しくなり、親が姿勢を正すように促しても、なかなか良い姿勢をキープできなくなります。
対策としては、イスでもソファーでも“浅く腰掛けること”です。
これを習慣づけると、自分で良い姿勢を維持できるようになります。
3.外で歩いているとき
先ほどまでは座っている姿勢がメインでしたが、立っているときでも姿勢が乱れることがあります。
特に多いのは、お腹を前に突き出す“反り腰の姿勢”です。
このようにお腹を前に突き出すのは、履いている靴が合っていないからかもしれません。
例えば、普段履き慣れている靴を見て、かかとがすり減っていないでしょうか?
かかとがすり減るということは、重心がかかとに残っている証拠です。
つまり、体を前に重心移動できていないことが考えられるのです。
このような重心になると、後ろに転倒することを防ぐために、お腹を前に突き出して反り腰を作ります。
これを放置していると、慢性的な腰痛に繋がってしまうので、靴から見直す必要があります。
正しい靴選びのポイントは
“かかとが硬い靴を選ぶこと”です。
柔らかい靴だと足首が安定しなくなるからです。
もっと詳しく調べるためには、当院までご相談いただけましたら幸いです。
靴だけでなく、当院ではオーダーメイドで作成するインソールもございますので、根本的に姿勢を整えることができます。
以上、3つの場面で姿勢を整える対策をお伝えしました。
最後に、当院ではどのように子供の姿勢と向き合って施術しているのかをお話します。
③親子の仲が深まる当院の姿勢矯正プログラム
最近では子供の姿勢で悩む親御さんが増えました。
私のところの整体院では子供の姿勢改善に特化した施術があります。
では、どのように施術していくのか。
まずは、親御さんと一緒に話を聞いて、どのような時に姿勢が悪くなってしまうのかを伺います。
その後は施術後にどう変化したかを確かめるために、姿勢の写真を撮影します。
施術は子供に痛みを与えるものではなく、ゆっくり触れる程度の刺激です。
ここで、どのような体のゆがみから姿勢が伸びにくくなっているかを確認して治療します。
施術が終われば、再び姿勢の写真を撮影して、親御さんに確認していただきます。
この時に多くの方が姿勢の変化を気づくことになるでしょう。
詳しく施術の説明をして納得すれば終了です。
子供の回復力はとても高いので、多くの場合は3回〜5回の施術で治療を終えることができます。
ここまでが一連の流れです。
お近くのでお悩みの方がいらっしゃいましたら、当院までご相談ください。
まとめ
子供の首の痛みを放置してはいけない理由について解説しました。
首の痛みはあくまでも“体からのシグナル”です。
今から整えることで、将来的に多くの慢性痛を予防することができます。
特に、姿勢が悪くなりやすい3つの場面は
1.スマホを見ているとき
2.イスに座っているとき
3.外で歩いているとき
それぞれの対策も詳しく解説しましたよね。
これらの対策を続けても、子供の姿勢が良くならない。子供の姿勢が心配なのであれば、当院の全身のゆがみを調整する施術がお役に立てると思います。
お悩みの方は、当院LINEからご相談ください。
監修:樋口亮太/柔道整復師