まぶたがピクピク痙攣する…
仕事に影響するから治したい…
このようなお悩みはありませんか?
今回のブログをご覧になることで、仕事中に起きる、まぶたの痙攣を解消することができます。
お悩みの方の参考になりましたら幸いです。
皆さんこんにちは。
高槻市で整体院を営んでおりますユーカリ整体院の樋口です。
このブログを書いたきっかけなんですけども、患者さんから、「仕事中に、まぶたが痙攣するので治したいです…」と、お悩みの相談がありました。
詳しく聞いてみると、「治っては発症のくり返しなので、根本的に治していきたいです…」ということを教えていただきました。
今回の患者さんは人と接する仕事をされている方で、まぶたが痙攣すると、相手に気を遣わせてしまうのではないかと心配になっているとのことでした。
このように考えるだけで、優しい人なんだなと伝わりますよね。
原因から対策までを解説していますので、一緒に解決していきましょう!
話の内容はこちら
①まぶたの痙攣が告げる体からのサインとは
②集中力アップ! まぶたの痙攣を和らげる方法
③姿勢を整えて自律神経まで安定するストレッチ
それでは話を進めますね。
①まぶたの痙攣が告げる体からのサインとは
「まぶたが痙攣するのはなぜ?」
このような疑問はありませんか?
調べてみると、“ストレス”とか“眼精疲労”という言葉が先に出てくるのですが、それだけではありません。
実は、姿勢の乱れや首こりが深く関係していたんです。
首は目に繋がる血管の通り道であり、自律神経も集中している部位です。
例えば、首が前に出るストレートネックになっていませんか?
こちらは現代人に多い姿勢です。
理由は、スマホやパソコン操作をする際に画面に顔を近づけるからです。
このような姿勢になると、重たい頭を支えるために首が踏ん張らなければいけなくなり、首こりが起きやすくなります。
首こりが起きると、目を栄養する血液の流れが悪くなって、自律神経まで乱れてしまうんですね。
例えば、庭で水まきをするホースを想像してください。
通常であれば、蛇口を捻ると水はスムーズに流れますよね。
しかし、ホースが折れ曲がっていたり、誰かに踏まれているとどうでしょうか?
水の流れは悪くなってしまいますよね。
これが首でも同じように起きているんです。
最初に、よくある原因としてお伝えした、“ストレス”や“眼精疲労”が起きるときには、体が回復するための“栄養”が必要になります。
その栄養となるのが血液なんですね。
また、自律神経も深く関わってきます。
自律神経はONとOFFを分けるスイッチのようなものです。
姿勢の乱れから自律神経が安定しないと、体がリラックスしたいのに活動的になり過ぎてしまい、まぶたが痙攣を起こすことがあります。
これらを解決するために、ストレートネック姿勢から整える必要があるんですね。
最後に、ストレッチを紹介しますので、まずは簡単にできる対策から試してみましょう。
②集中力アップ! まぶたの痙攣を和らげる方法
まぶたの痙攣を和らげる対策
こちらの対策を3つにまとめましたので、解説していきますね。
1.まばたきをくり返す
まぶたが痙攣するのは、筋肉を動かして血液の流れを良くするためです。
特に、眼精疲労を感じやすい方は、まばたきの回数が少なくなる傾向にあります。
ですので、意図的に目の周りの筋肉を動かすようにしましょう。
パチパチとまばたきをくり返すか、目を3秒ほどギューっと閉じて、パッと開く。
こちらを1セット10回として、隙間時間に行うようにしてください。
2.マグネシウムを摂る
痙攣は自律神経の乱れから、体がリラックスモードになっていない可能性があります。
この神経を安定させる栄養素が“マグネシウム”です。
マグネシウムは主に海藻類などに含まれています。
また、マグネシウムのクリームを目の周りに塗るのも効果的です。
3.適度に姿勢を変える
姿勢というのは、すぐに悪くなるものではありません。
同じ姿勢が続くことによって、体が固まってしまうからなんですね。
ですので、30分〜1時間に1回は姿勢を変えるようにしましょう。
立ち姿勢が続いたら、一度イスに腰掛ける。
イスに座る姿勢が続いたら、一度立ち上がる。
ふと、気がついたときで良いので試してみてくださいね。
以上、3つの対策をお伝えしました。
少しずつでも取り組んでみてくださいね。
続いては、ストレートネック姿勢を整えて、首こりを解消するストレッチをお伝えします。
③姿勢を整えて自律神経まで安定するストレッチ
ストレッチでは、ストレートネック姿勢を整えて、首こりを解消するということを目的に行います。
動画を見ながら一緒にできるように作っていますので、ぜひ一緒に試してみてください。
↓(ストレッチは動画の3分29秒〜)
こちらのストレッチは1日3回を目安として、隙間時間に行うようにしてください。
まとめ
まぶたの痙攣を解消する方法を解説しました。
“ストレス”や“眼精疲労”というのは、あくまでも“結果”です。
根本的には、ストレートネック姿勢から首こりを解消する必要があります。
そのための対策が3つありました。
それが
1.まばたきをくり返す
2.マグネシウムを摂る
3.適度に姿勢を変える
また、ストレートネック姿勢を整えて、首こりを解消するストレッチを一緒に試しましたね。
これらの対策を続けても、まぶたの痙攣がなかなか解消されない場合は、姿勢が乱れる原因である、体のゆがみがある可能性があります。
その際は、当院の全身のゆがみを調整する施術がお役に立てると思います。
お悩みの方は、当院LINEからご相談ください。
監修:樋口亮太/柔道整復師