自律神経

【頚性めまい】車に乗るのが怖い60代男性必見!原因と対策を徹底解説します

めまいが出るから車に乗るのが怖い

病院では“頚性めまい”と診断された

このようなお悩みはありませんか?

今回のブログをご覧になることで、頚性(けいせい)めまいの治し方について知ることができます。

お悩みの方の参考になりましたら幸いです。

皆さんこんにちは。

高槻市で整体院を営んでおりますユーカリ整体院の樋口です。

このブログを書いたきっかけなんですけども、患者さんから、「めまいで病院に行くと、“頚性めまいかもしれない”と言われました…」と、お悩みの相談がありました。

詳しく聞いてみると、「朝起きるときや、車の運転中でトンネルに入ると、症状がキツくなるんです…」ということを教えていただきました。

頚性めまいは、首(頚部)の問題が原因で起こるめまいのことです。

このめまいは、首の筋肉や関節、神経が異常な状態になると発生します。

考えられる原因について分かりやすく解説していきますので、一緒に解決していきましょう!

話の内容はこちら

①頚性めまいの主な原因とその影響
②車の運転中に感じるふわっとしためまいの対処法
③首が楽になる!? めまい対策のストレッチとは

それでは話を進めますね。 

 

①頚性めまいの主な原因とその影響

「車の運転中にめまいが起きないか不安…

このように心配する気持ちはないでしょうか?

確かに、車の運転中にめまいが起きると、事故になってしまう可能性がありますよね…

ですので、早急に治していきたいところです。

先ほど、頚性めまいというのは首の問題が原因でめまいが起きるという話をしました。

では、どうして首の問題がめまいを起こしてしまうのでしょうか。

めまいが首の問題によって引き起こされる仕組みを説明しますね。 

 

体というのは大きな街で、首はその街の中心にある大きな交差点のようなものです。

この交差点は、街中の交通をスムーズにするために非常に重要です。

交通信号が正しく動作することで、車や歩行者が安全に進むことができます。

普段は、首の筋肉や関節、神経がうまく働いています。

これは、交通信号が正常に動いている状態に似ています。

信号が正しく切り替わることで、車はスムーズに交差点を通過し、交通は順調に流れます。

しかし、首の筋肉が過度に緊張したり、関節にゆがみが起きるとどうでしょうか?

これは、交通信号の一部が故障して、赤信号のまま動かなくなった状態に似ています。

信号が故障しているため、車は混乱して交差点を通過するのが難しくなります。

同様に、首の筋肉が緊張すると神経や血管が圧迫され、脳への正確な情報の伝達が妨げられ、めまいを感じるようになるのです。 

 

では、どうして首の問題が起きてしまうのかというと、大きく3つの原因があると考えています。

それが

1.視力の低下や目の異常
2.姿勢の乱れ
3.精神的な不安の増加

それぞれの内容と対策を解説しますね。 

 

②車の運転中に感じるふわっとしためまいの対処法

“車の運転中に起きるめまいの対策” 

 

1.視力の低下や目の異常

最近になって視力が落ちてきたり、左右の目で視力の差はありませんか?

この視覚情報と、首の動きは協調して働きます。

つまり、視力の低下や目の疲労が原因でめまいが起きることがあるんです。

特に、トンネルに入った時などは視界が狭くなるため、外との急激な変化がバランス感覚に影響を及ぼし、めまいを引き起こすことがあります。

対策としては、目の筋肉を休ませることです。

すぐにできる対策としては、ホットアイマスクを目に当てて血流を良くすることです。

根本的には、眼科で視力の調整をしていただく必要がある場合もあります。 

 

2.姿勢の乱れ

姿勢が悪くなると、首に負担がかかります。

首というのは重たい頭を支える役割があります。

この頭の位置が前に少し傾くだけで、首には大きく負担がかかってしまうのです。

例えば、重たい荷物を持つときに、体から離して持つと重たく感じますよね。

なるべく負担をかけないためには、体の近くで持つ必要があります。

したがって、首の負担を減らすためにも、顎を引いて頭の位置を体の正中線に置く

ということが重要になります。

ふとした時でも良いので、意識してみてください。 

 

3.精神的な不安の増加

不安がめまいを引き起こすことがあります。

不安から頭に血が昇って、脳が興奮状態になってしまうんですね。

これはパソコンでいうと、使い過ぎで熱を持ってしまうような状態です。

そうなると、パソコンの動作が遅くなったり、使えなくなってしまいますよね。

ですので、窓を開けたりクーラーをつけるなどして、頭の熱を取り除くようにしてみてください。

それだけで体は落ち着きますよ。 

 

以上、3つの原因と対策についてお伝えしました。

これなら簡単にできそうですよね。

続いては、姿勢を良くして首の負担を楽にするストレッチを一緒に試してみましょう。 

 

③首が楽になる!? めまい対策のストレッチとは

ストレッチでは、姿勢を良くして首の負担を楽にするということを目的に行います。

また、今回は首の筋肉を一切触らない安全な内容になっております。 

 

① ふくらはぎのストレッチ
 

 

② お尻のストレッチ
 

 

③ 肩甲骨のストレッチ

 

具体的なストレッチの動きは動画で解説しています。 

動画を見ながら一緒にできるように作っていますので、ぜひ一緒に試してみてください。

↓(ストレッチは動画の3分46秒〜)

こちらのストレッチは1日3回。

朝昼晩の1回ずつを目安に行ってみてください。 

 

まとめ

頚性めまいの治し方について解説しました。

このようなめまいが起きるのは3つの原因が考えられます。

それが

1.視力の低下や目の異常
2.姿勢の乱れ
3.精神的な不安の増加

それぞれの対策についても解説しましたね。

また、姿勢を良くして首の負担を楽にするストレッチも一緒に試したと思います。

これらの対策を続けても、めまいがなかなか良くならない場合は、めまいの原因が首の問題だけではない可能性があります。

めまいというのは種類も多く、原因も様々です。

当院では、めまいをお持ちの方が多く来院されていますので、きっとあなたのお役に立てると思います。

お悩みの方は、当院LINEからご相談ください。

https://lin.ee/g4N3M4t

 

 

監修:樋口亮太/柔道整復師

-自律神経
-,