肩こり

女性に多い肩こりを解消するための方法とは

肩こりと日々のストレスで悩んでいる

こういった悩みはありませんか?

この度のブログでは肩こりとストレスの関係について解説し、私が実際に行っているセルフケアをお伝えします。

お悩みの方の参考になりましたら幸いです。

皆さんこんにちは。

高槻市で整体院を営んでおりますユーカリ整体院の樋口です。

仕事で疲れる毎日…

リフレッシュする時間はありますか?

私事ですが、最近デスクワークが続いており、肩こりを感じるようになりました。

そこで、患者さんにお伝えしている肩こり解消のセルフケアを行うと、あっという間に肩こりがなくなりました。

デスクワークで肩こりに悩んでいる女性の患者さんも「肩が楽になった!」と喜びの声を頂いている内容になります。

是非試していただきたい内容ですので、最後までご覧ください。

話の内容はこちら

①ストレスの多い女性に肩こりが多い理由とは
②寝る前にリラックスして肩こり解消!おすすめの方法とは
③姿勢を整えて肩こりを解消するストレッチ方法

それでは話を進めましょう。

①ストレスの多い女性に肩こりが多い理由とは

仕事をしている時と、外で友達と遊んでいる時、どちらの方が肩こりを感じますか?

おそらく仕事をしている時ではないでしょうか。

では、ストレスと肩こりの関係ってどのようなものがあるのでしょうか。

詳しく調べてみました。

厚生労働省の国民生活基礎調査によると、肩こりは女性がもっとも感じる不快症状というデータがあります。

引用:毎日新聞「現代人の大いなる悩み「肩と腰の痛み」を取り除くには」(https://mainichi.jp/sc/articles/20190410/hrc/00m/070/003000d

そんな肩こりとストレスは、自律神経と関係があります。

自律神経は車でいうアクセルの役割がある神経と、ブレーキの役割がある神経の相反する2つの神経があります。

アクセルの役割がある神経が働くときは、身体が活発に働き、ブレーキの役割がある神経が働くときは、身体をリラックスさせることができます。

ストレスを感じるときは、身体が活発に動く神経が働きやすくなります。

例えば、車でアクセルを踏み続けると、スピードが速くなりますよね。同時にガソリンが早くなくなってしまいます。

人間の身体も同じで、身体が活発に働きすぎると、体力が削られ、どっと疲れやすくなるんですね。

さらに、血の巡りもスムーズにいきにくくなります。

例えば、緊張するような場面の時に、手が冷たくなったことはありませんか?

あれも自律神経の役割の1つで、血管を縮めるからなんです。

血管をホースだとすると、ホースをぐっと握ると中に流れる水の勢いは弱くなりますよね。

肩こりにおいては、血液という栄養が運ばれることによって、筋肉を柔らかくすることができます。

活発に働く神経も大切ですが、リラックスすることも肩こり解消に大切なことなんですね。

②寝る前にリラックスして肩こり解消!おすすめの方法とは

しかし、日中にリラックスすることって難しいですよね。

仕事は山のようにあるし、人とコミュニケーションを取らないといけない場合もあります。

そんな時に試していただきたいのが深呼吸です。

深呼吸は身体をリラックスさせる効果があります。

ウォーキングをしたり、スポーツをした後にスッキリすることってありませんか?

あれは運動によって酸素を身体に多く取り込もうとするからなんです。

酸素を多く身体に取り込むために、深呼吸を行ってみましょう。

大きく息を吸って、大きく息を吐く。

こちらを5〜7回、仕事がひと段落した時に行うようにしてみてください。

そして夜です。

夜に時間を作れる方は、ぜひ、試していただきたいことがあります。

それがホットタオルです。タオルを50℃〜60℃のお湯に浸けて作ります。

このホットタオルを首と頭の付け根部分、頭から指を降ろしていった時にスポッと指が落ちるポイントに当ててください。

この部分は自律神経の集中している部分で、リラックス効果が高いと言われています。

ベッドで仰向けになり、深呼吸をしながら10分〜15分ほど行ってみてください。

そうすると血液の流れが良くなり、肩こりが解消されやすくなります。

③姿勢を整えて肩こりを解消するストレッチ方法

自律神経が集中するポイントが頭と首の境目にあるというお話をしました。

こちらは背中が丸くなり、首が前に傾くと、頭を支えるために筋肉が硬くなりやすい部分でもあります。

この筋肉を緩めるストレッチは詳しく動画にしています。

一緒にストレッチしましょう!

↓(ストレッチは動画の3分17秒〜) 

まとめ

肩こりとストレスの関係には自律神経が関係しているということでした。

身体をリラックスさせることで血液の流れを良くするようにしましょう。

そのためには

・深呼吸

・ホットタオル

こちらを毎日行ってみてください。

さらに、自律神経が集中するポイントであり、頭を支える筋肉のストレッチを試してみてください。

これらの対策を続けても、なかなか肩こりが解消されない場合は、肩だけではなく、身体の歪みが関係している可能性があります。

お困りの方は当院までご相談ください。

https://lin.ee/g4N3M4t 

 

 

監修:樋口亮太/柔道整復師

-肩こり
-