肩こり

左側の肩こりを体のゆがみから整えるストレッチ

「左側だけ肩こりがある…

「慢性的な肩こりが治らない…

このようなお悩みはありませんか?

今回のブログをご覧になることで、左側の肩こりを解消することができます。

お悩みの方の参考になりましたら幸いです。

皆さんこんにちは。

高槻市で整体院を営んでおりますユーカリ整体院の樋口です。

このブログを書いたきっかけなんですけども、患者さんから「左側だけ肩こりがあってつらいんです…」と、お悩みの相談がありました。

詳しく聞いてみると、「体のゆがみも気になっているので治したいです…」ということを教えていただきました。

このように、いつも左側だけ症状が出るのは、何か原因があるのではないかと不安になりますよね。

大丈夫ですよ。こういった疑問まで解決できるように、対策からストレッチをお伝えしますね。

話の内容はこちら

①左側の肩こりが起きるのは〇〇が原因だった…
②ある習慣から体が軽くなる対策
③さよなら肩こり…根本から整えるストレッチ3選

それでは話を進めますね。 

 

①左側の肩こりが起きるのは〇〇が原因だった…

「左側だけ肩こりが起きるのは何故?

まずは、こちらの疑問から解決しましょう。

こちらは、今回の患者さんが仰ったように、体のゆがみが関係しています。

簡単に言うと、肩の高さが左右で違うことが考えられるのです。

特に、左側の肩こりの場合は、左側の肩が下に下がっていることがほとんどです。

その結果、筋肉が引っ張られるようになるので、これ以上、引っ張られないように筋肉が踏ん張るんですね。

すると、筋肉がカチカチに硬くなってしまうのです。

しかし、どうして左側の肩が下に下がってしまうのか。

それは、左側だけに存在すル、内臓のゆがみから引っ張られているからです。

この、左側だけに存在する内臓というのが、胃や脾臓です。

こちらのゆがみから整えなければ、肩の高さが一向に変わらないため、肩こりがなかなか治りません。

まずは、食習慣から整える方法をお伝えしますね。 

 

②ある習慣から体が軽くなる対策

「胃や脾臓などの内臓のゆがみを整える方法ってあるの?

そう思いますよね。

しかし、簡単に取り組める内容が2つあります。 

 

1.食べ物をよく噛む

これは、胃の負担を少なくするための取り組みです。

食べ物をよく噛むことによって、消化を助けることができるからです。

さらに、脂物を控えめにすることで、胃の負担はさらに軽くなります。 

 

2.鉄分を意識して摂る

脾臓という臓器は、血液を蓄える働きがあります。

この血液が鉄分から作られているのですが、脾臓にゆがみがあるときには鉄分不足になっていることがほとんどです。

ほうれん草や、ひじきなどを積極的に摂るようにしてくださいね。

また、野菜などに多く含まれるビタミンCと合わせて摂ることによって、鉄分の吸収率を高めることができます。 

 

以上、2つの対策をお伝えしました。

こちらは習慣から整える方法なので、即効性はありません。

頭の片隅に置いて、継続して取り組んでいただければと思います。

続いては、胃や脾臓などの内臓のゆがみを整えるストレッチをお伝えしますね。 

 

③さよなら肩こり…根本から整えるストレッチ3選

ストレッチでは、胃や脾臓などの内臓のゆがみを整えるということを目的に行います。

まずは、肩の動きをチェックしてみましょう。

このように肩をグルグル回してみて、動きやすさなどを確かめておいてくださいね。

↓(ストレッチは動画の2分17秒〜)

ストレッチの後は、もう一度、肩をグルグル回してみてください。

これで、ストレッチ前よりも動きが良くなっているのであれば、しっかり効果が出ている証拠です。

こちらのストレッチは1日2回。朝と晩の1回ずつ試してみてくださいね。 

 

まとめ

左側の肩こりを解消する方法について解説しました。

このような肩こりが起きるのは、胃や脾臓などの内臓のゆがみが関係しているということでした。

こちらの内臓のゆがみを整える対策としては

1.食べ物をよく噛む
2.鉄分を意識して摂る

という方法がありました。

さらに、胃や脾臓などの内臓のゆがみに特化したストレッチを一緒に試しましたね。

これらの対策を続けても、左側の肩こりがなかなか改善されない場合は、当院の内臓のゆがみを調整する施術がお役に立てると思います。

お悩みの方は、当院LINEからご相談ください。

https://lin.ee/g4N3M4t

 

 

監修:樋口亮太/柔道整復師

-肩こり
-