腰痛

背骨がまっすぐになることで起こる腰痛の解消方法

ギックリ腰になることがある

腰痛が癖になってしまっていないか心配

こういったお悩みはありませんか?

今回のブログでは、背骨がまっすぐになってしまうことによって起こる腰痛について解説しています。

お悩みの方の参考になりましたら幸いです。 

皆さんこんにちは。

高槻市で整体院を営んでおりますユーカリ整体院の樋口です。

このブログを書いたきっかけなんですけども、患者さんから「定期的にギックリ腰になってしまうんです…」と相談がありました。

詳しく聞いてみると、「腰痛が癖になってしまっていないか心配…」といったことも教えていただきました。

私も味わったことがありますが、あの痛みは恐ろしいですよね…大丈夫ですよ。一緒に解決していきましょう!

話の内容はこちら

①ギックリ腰の原因となる“ストレート腰”とは
②ストレート腰のチェック方法
③ストレート腰を解消するための3つのセルフケア方法

それでは話を進めましょう。 

 

①ギックリ腰の原因となる“ストレート腰”とは

まずはじめに、腰痛には2つのタイプがあります。

それが反り腰とストレート腰です。

背骨というのは緩かやなS字カーブを描いています。

これは、体重による負荷を分散させるためです。

この背骨のカーブが極端に曲がってしまっているものを反り腰↓

反対に、背骨のカーブがなくなってしまっているものをストレート腰と言います↓

それぞれ特徴があります。

反り腰は、慢性的な腰痛に多いタイプになります。

積み木を想像してください。安定していない積み木というのは、少しのきっかけで崩れてしまいますよね。

この状態が反り腰の姿勢になります。反対にストレート腰は、急な腰痛であるギックリ腰になりやすい姿勢になります。

背骨がまっすぐになってしまっていると、関節に負荷がかかります。骨同士が押し合っているような状態ですね。

ストレート腰は、普段あまり腰に痛みを感じません。

ですので、「あ!知らない間に治っていた!」と思ってしまうんですね。

しかし、季節の変わり目による様々な変化で、後悔するような腰痛に襲われます。

それでは、あなたの腰がどのようなタイプに分類されるのか、チェックしてみましょう。 

 

②ストレート腰のチェック方法

背骨のチェック方法です。この時に

お尻

かかと

を壁につけて立ちます。そして、自分の片方の手のひらを腰に入れてみましょう。

この時に手のひらがスムーズに通れば正常、手のひらがスムーズに入らなければストレート腰ということになります。

反対に、両方の手のひらがスムーズに入ってしまうのであれば、反り腰ということになります。

反り腰に関しては、以前にもブログで解説していますので、また参考にしてください↓

今回はストレート腰を解消するためのセルフケア方法をお伝えします。それでは一緒に解決していきましょう! 

 

③ストレート腰を解消するための3つのセルフケア方法

ストレート腰を解消するために大切なのは背骨をしっかり動かすということです。

簡単な方法をお伝えしますので、一緒に動画を見ながら試してみてください。

↓(セルフケアは動画の2分28秒〜)

こちらのセルフケアを1日2回、朝と晩に行ってください。そうすると、背骨のカーブがでてくるようになります。

ぜひ試してみてくださいね。

 

まとめ

腰痛には2つのタイプがあり、今回はギックリ腰になりやすいストレート腰について解説しました。

背骨のチェック方法は、壁に向かって背中を向けて立ち、片側の手のひらを入れる方法です。

この時に、片側の手のひらがスムーズに入らなければ、ストレート腰ということになります。

さらに、ストレート腰を解消するための3つのセルフケアをお伝えしました。こちらを1日2回行うようにしてくださいね。

これらの対策を続けても、ストレート腰や腰痛が解消されない場合は、腰だけでなく、他にも原因となる身体のゆがみが関係していることが考えられます。

もし高槻市など、近隣の方でお悩みの方は、当院のLINEからご相談ください。

https://lin.ee/g4N3M4t

 

 

監修:樋口亮太/柔道整復師

-腰痛
-