自律神経

学校に行けない!めまい・吐き気を克服するための具体的なアプローチを完全解説します

朝から吐き気やめまいがする

起立性低血圧と診断された

朝から学校に行けるようになりたい

こういったお子さんの悩みはありませんか?

今回のブログをご覧になることで、子供のめまいや吐き気の解消方法について知ることができます。

お悩みの方の参考になりましたら幸いです。

皆さんこんにちは。

高槻市で整体院を営んでおりますユーカリ整体院の樋口です。

このブログを書いたきっかけなんですけども、患者さんの親御さんから、「子供が朝からめまいや吐き気を訴えていて、なかなか学校に行けていないんです…」と、お悩みの相談がありました。

詳しく聞いてみると、「病院では起立性低血圧(きりつせいていけつあつ)と診断されたのですが、これって治りますか?」と、不安になっている気持ちを教えていただきました。

今回の患者さんは中学生の女の子です。

このように、お子さんがつらい思いをしていると、親としても何とかしてあげたいと思いますよね。

私も何とか治したいと思い、体を詳細に調べてみると、意外な原因から解決方法までを見つけることができました。

この度の内容が同じように悩んでいる方の参考になると思いますので、一緒に解決していきましょう!

話の内容はこちら

①起立性低血圧のメカニズムとその影響
②めまいや吐き気を改善するための具体的なステップ5選
③足の血流UP! 簡単にできる足のトレーニング方法とは

それでは話を進めますね。 

 

①起立性低血圧のメカニズムとその影響

「起立性低血圧ってなに?

「なぜ、朝から吐き気やめまいが起きるの?

このような疑問に答えていきましょう。

起立性低血圧というのは、イスから立ち上がったり、ベッドから起き上がるときなど、頭の位置が変わるときに血圧が低下することによって症状が引き起こされます。

これは脳への血流循環が減少して、血圧が低下することによって起こると言われています。

通常、心臓がすぐに反応して血液を上半身に送り戻しますが、起立性低血圧の人ではこの反応が遅れます。

これは、シャワーの水圧が急に低下して、水がうまく出なくなる状態に似ています。

 

 

では、なぜ一部の方にこのような症状が起きるかというと、足の血液循環が大きく関係します。

今回の患者さんもそうなのですが、股関節や足首などに大きな歪みがありました。

そこで、患者さんにはいくつかの質問をしてみたのですが、どうやら足の捻挫を何度かくり返しているとのこと。

そういったことから関節が歪みやすくなって、足の血液循環が悪くなっていたものだと思われます。 

 

例えば、庭で水を撒くホースも折れ曲がっていたり、誰かに踏まれていると、水は流れにくくなりますよね。

あれと同じです。 

つまり、血液が足に流れにくくなると、上半身に血液が滞りやすくなってしまうのです。 

 

ここで、ダムを想像してみてください。

ダムに水が溜まっていると、放流したときに一気に流れますよね。

脳を栄養しているのが血液なので、それが一気に流れてしまうことで症状が出やすくなってしまうのです。

したがって、脳の問題だけでなく、全身の血液循環を良くするということが大切になります。

具体的な対策をまとめていますので、紹介しますね。 

 

②めまいや吐き気を改善するための具体的なステップ5選

起立性低血圧を改善に導く具体的なステップ

5つにまとめて紹介しますね。 

 

1.ゆっくりと立ち上がる

座っている、または横になっている状態から立ち上がるときは、急に動かず、ゆっくりと体を起こして立ち上がるようにしましょう。

これにより、血圧が急に低下するのを防ぎます。 

 

2.十分な水分補給

水分不足は血圧の低下を助長します。

日常的に十分な水分を摂ることが重要なんです。

特に暑い日や運動後には、しっかりと水を飲むようにしましょう。 

 

3.塩分の摂取

塩分の摂取は血圧を上げる効果があります。

食事に少量の塩を加えることや、スポーツドリンクを飲むことが効果的です。

ただし、塩分の摂取量には注意が必要なので、過剰摂取は避けましょう。 

 

4.少量の食事で回数を増やす

大量の食事を一度に取ると血圧が低下することがあります。

少量の食事で回数を増やすことで、血圧の安定を図ることができます。 

 

5.圧迫靴下や少しの運動

圧迫靴下は下肢の血流を改善し、血圧の急な低下を防ぐのに役立ちます。

また、根本的に解決する場合は、ウォーキングや軽い腹筋運動も効果的です。

ご自身の体に合わせて取り組んでみてくださいね。 

 

以上、5つの対策を解説しました。

こちらは必ず親子で一緒に取り組むようにしてくださいね。

続いては、足から血流を良くするためのトレーニング方法をお伝えしますね。 

 

③足の血流UP! 簡単にできる足のトレーニング方法とは

今回のトレーニングでは、ある器具を使います。

それがこちらです↓

こちらはただのゴムチューブではありません。

足指をトレーニングすることに特化したゴムチューブなんです。 

 

実は、足の血流が悪くなるときは、足指が上手く使えていなことがほとんどです。

これがかなり効果的なので、トレーニングを見て試してみたいと思った方は、ぜひ購入してみてください。

購入専用サイトはこちら

クーポンコード使用で10%OFF!!

クーポンコード:【RYOTA】

期限:2024年7月30日 

 

まだ、こちらのチューブがない場合は、他のチューブで代用するか、動きだけをマネして行ってみましょう。

 

①足指のトレーニング

 

 

②ふくらはぎトレーニング

 

 

③ 股関節トレーニング

 

動画では詳しい動きを解説しています。 

動画を見ながら一緒にできるように作っていますので、ぜひ一緒に試してみてください。

↓(トレーニングは動画の3分38秒〜)

こちらのトレーニングは1日2回。

朝と晩の1回ずつを目安に取り組んでみてくださいね。 

 

まとめ

子供のめまいや吐き気の解消方法について解説しました。

今回のように朝からこのような症状が起きるのは、起立性低血圧の可能性があります。

このような症状が起きるのは、“足の血液循環”が大きく関係しているからでしたね。

具体的な対策を5つにまとめて解説しました。

それが

1.ゆっくりと立ち上がる
2.十分な水分補給
3.塩分の摂取
4.少量の食事で回数を増やす
5.圧迫靴下や少しの運動

また、ゴムチューブを使った簡単な足のトレーニング方法についても紹介しました。

これらの対策を続けても、めまいや吐き気がなかなか良くならない場合は、足だけでなく、その他の体のゆがみが関係している可能性があります。

その際は、当院の全身のゆがみを調整する施術がお役に立てると思います。

お悩みの方は、当院LINEからご相談ください。

https://lin.ee/g4N3M4t

 

 

監修:樋口亮太/柔道整復師

-自律神経
-,