左手がしびれて辛い…
物をつまむ動作がしづらい…
こういった悩みはありませんか?
毎日痛みや痺れがあることは辛いことですよね。今回は痺れの原因と対策するためのストレッチを紹介しております。
この度のブログが、お悩みの方の参考になりましたら幸いです。
皆さんこんちは。
高槻市で整体院を営んでおりますユーカリ整体院の樋口です。
自粛生活が長引き、生活に変化はでていませんか?
当院の患者さんからは
「テレワークに変わった」
「パソコンやスマホを観る時間が増えた」
と言ったことを教えてくれました。
実はこの環境の変化により、身体の不調がでている方が増えてきました。
中でも、手や腕がしびれて困っている方がおられました。
この度のブログは、同じように悩んでいる方に向けて書いています。
話の内容はこちら
①手の痺れの原因は◯◯の負担が関係していた
②デスクワークの方必見!首の負担を軽くするアイテム
③タオル1枚で簡単にできる首のストレッチ
それでは話を進めましょう。
①手の痺れの原因は◯◯の負担が関係していた
それでは、なぜ手がしびれるのかお話しします。
突然手が痺れたり、手の感覚がなくなって握力が落ちると、とても怖いですよね。
手や腕がしびれる多くの原因は首からきています。
理由は首からでる神経が手や腕に伸びているからです↓
症状の多くは片側に見られます。
この神経が身体の歪みによって引っ張られたり、周りの筋肉が硬くなり、圧迫を受けることで神経が刺激されます。
それによって痺れがでたり、手の感覚が鈍くなり、握力が低下したりします。
まずはあなたの首が正常な状態かチェックしてみましょう。
まずは天井を向くように首を動かしてみてください。
この時にしびれが強くなりますか?
この時にしびれがきつくなるという方は、今回お伝えする内容を実践してみてくださいね。
もしくは、誰かに真後ろに立ってもらい、両肩が動かないように手を置いてもらう。この状態で後ろを振り向いてみてください。
これで後ろの人が見えない場合はしびれ予備軍の可能性があります。
振り向いてみて、後ろの人の顔が少しでも見えたら大丈夫です。
もし見えなかったら、首の関節が固くなり、可動域が狭くなっている証拠になります。
首がこのような状態になることは普段の姿勢が関係しております。
パソコンやスマホなどを触ることが多くないですか?
この時の姿勢は首が前に傾いている状態です。
この姿勢が続くと、首が前に傾く状態が正常な状態ということで脳が記憶します。
これがいわゆるストレートネックや、スマホ首と呼ばれるものです。
首は本来後ろにカーブしています。
首が前に傾くことによって骨と骨の間にあるクッションが潰れやすくなり、首の神経を圧迫することになります。
頭の重さは体重の約10%と言われていますが、この重たい頭を支えることで、首に負担がかかっていたんですね。
このような前傾姿勢になっているときはアゴが上に上がる傾向にあります。
最近では、子供でも前傾姿勢になる子供が増えましたよね。
アゴが上がるような姿勢になると、自然と口が開くようになります。
ふと気づいた時に口が開いているのは姿勢が関係しているんですね。
これを解消すための対策としてアゴを引くことを意識してみてください。
アゴを引くようにすると自然と背中が伸びます。
気づいた時に意識するようにしてみてください。
そうすることで首の負担を少なくすることができます。
さらに、パソコンやスマホを触っていても姿勢がキープされるオススメのアイテムを紹介しますね。
②デスクワークの方必見!首の負担を軽くするアイテム
常に姿勢を良くするためにポイントとなるのは“目線”です。
目線が下がると、頭の重みで首が前に傾くからです。
目線が下がらないようにするためのグッズがあります。
こちらを2つ紹介しますね。
1つ目はパソコンスタンドです。
こちらを使用することで目線の位置が高くなります。
そうすることによって姿勢が良くなります。
ノートパソコンなどを使用されている方は試してみてはいかがでしょうか?
2つ目はスマホスタンドです。
こちらは先程のパソコンスタンドと同じく、目線の位置を高くすることができます。
パソコン作業よりもスマホを触ることが多い方にオススメです。
他にも、スマホを使用することが多い方は、液晶画面からでるブルーライトをカットすると良いですよ。
理由は、目の疲れが首こりや肩こりの原因になってしまうからです。
ブルーライトカットメガネを使用しても良いのですが、無料でできる方法があります。
それが“スマホの設定”です。iPhoneを使用されている方は簡単に設定できます。
こちらの投稿で詳しく解説しておりますので、参考にしてみてください。
↓
それでは最後に腕のしびれを解消するためにタオル1枚でできる簡単なストレッチを紹介します。
③タオル1枚で簡単にできる首のストレッチ
首が前に傾くことで、頭の重みが首に負担をかけてしまうということでしたね。
ここからは負担のかかった首の筋肉を緩める方法です。
ストレートネックやスマホ首を簡単に矯正できます。
こちらは動画で詳しく解説しておりますので、ぜひ試してみてください。
↓(ストレッチは動画の4分39秒〜)
まとめ
今回のまとめです。最初に、しびれの原因をお伝えしました。
パソコンやスマホを扱うことが多い方は“アゴを引く”ということを意識してみてください。
さらに、デスクワークの方が自然と姿勢が良くなるためにオススメのグッズを紹介しました。
これらの対策を続けても、しびれが解消されない場合は、首だけが問題というわけではなく、身体の歪みによって起こっている可能性があります。
お悩みの方は当院までご相談ください
↓
監修:樋口亮太/柔道整復師