立ち上がるときに足で踏ん張れない...
こうしたお悩みはありませんか?
今回のブログをご覧になることで、立ち上がるときの膝の痛みを解消することができます。
お悩みの方の参考になりましたら幸いです。
皆さんこんにちは。
高槻市で整体院を営んでおりますユーカリ整体院の樋口です。
このブログを書いたきっかけなんですけども、患者さんから「イスから立ち上がるときに足で踏ん張れないんです…」と、お悩みの相談がありました。
詳しく聞いてみると、「踏ん張ると膝が痛い…」ということを教えていただきました。
このような状態が続いているのは辛いですよね。
今回のブログでは、このように膝の痛みで踏ん張れない原因と対策するセルフケアをお伝えします。
話の内容はこちら
①立ち上がるときに膝が痛くなるのは何故?
②足の負担を楽にする座り方とは
③足までスッキリするセルフケア3選
それでは話を進めますね。
①立ち上がるときに膝が痛くなるのは何故?
立ち上がるときに足で踏ん張ると膝が痛い…
では何故このような症状が出てしまうのでしょうか?
考えられる原因で最も多いパターンは股関節の硬さです。
詳しい理由を説明しますね。
まず痛みや不調が出るときには、どの部位でも共通することがあります。
それは血液の流れが悪くなるということです。
血液は心臓から出たものが全身を巡って、再び心臓に返っていくという流れがあります。
今回の座っている姿勢というのは、股関節を曲げているため、足先まで血液がスムーズに流れにくくなってしまうのです。
例えば、皆さんは庭で水撒きをしたことはないでしょうか?
あの水撒きのホースを血液が流れる血管。水を血液だと思ってください。
ホースが折れ曲がっていない状態だと水はスムーズに流れるのに対して、ホースが折れ曲がっていたり、誰かに踏まれてしまっていると、水の流れは悪くなってしまいますよね。
座っている姿勢もそうなんです。
股関節が曲がっていることによって、足に関する症状が出やすくなるという身体のメカニズムがあったんですね。
こちらの血液が座っている姿勢でもスムーズに流れる方法があります。
詳しく解説しますね。
②足の負担を楽にする座り方とは
座っている姿勢でも足先に血液をスムーズに流す方法。
こちらを2つ解説しますね。
1.イスには浅く座る
1つ目はイスに浅く座るということです。
股関節が曲がって血液が流れにくくなる姿勢があります。
それは、イスに深く腰掛けることです。
このような姿勢になることで、股関節だけでなく、内臓周りも圧迫されているように見えますよね。
こういった場合は、背もたれにはもたれないようにするということを意識することで良い姿勢を保つことができます。
もしも、背もたれにもたれないと姿勢をキープすることが難しい場合は、お尻の後ろにバスタオルを丸めたものもを入れてください。
すると、この丸めたバスタオルが姿勢をキープするためのストッパーの役割をしてくれます。
2.適度に座っている姿勢を変える
2つ目は適度に座っている姿勢を変えるということです。
座っている時間が長くなっていくにつれて、足先に血液が流れにくくなってしまいます。
ですので、30分〜1時間に1回は姿勢を変えることを心がけてみてください。
ではどうやって変えるのか。
1つは太ももの上に手を当ててお尻だけ浮かせるという方法です。
その後はすぐに元の姿勢に戻ってもらって結構です。
これだけでも姿勢を変えたことになります。
他にも、片側ずつお尻を持ち上げるという方法もあります。
こちらをぜひ試してみてくださいね。
続いては、座っている姿勢のままで、足先までの血液の流れが良くなるセルフケアを解説します。
③足までスッキリするセルフケア3選
セルフケアでは、股関節の動きを良くして足先までの血液の流れを良くするということを目的に行います。
動画を見ながら一緒に試してみてください。
↓(セルフケアは動画の2分59秒〜)
まとめ
イスから立ち上がるときの膝の痛みの原因から対策までを解説しました。
座っている姿勢で膝が痛くなるのは、股関節の硬さが影響しているということでしたね。
こちらを解消するための正しい座り方やセルフケアを一緒に試しました。
これらの対策を続けても、立ち上がるときの膝の痛みがなかなか解消されない場合は、股関節の硬さだけでなく、他にも身体のゆがみがある可能性があります。
その際は、当院の全身のゆがみを調整する施術がお役に立てると思いますので、お悩みの方は、当院LINEからご相談ください。
監修:樋口亮太/柔道整復師