0nex0ne45

内科系症状

咳が止まらない時に押すべきツボと解決方法

熱はないし、体もだるくない、しんどくない。 けれど咳(せき)が止まらない.. このご時世で咳をするのもためらいますよね.. 今回はそういった方のために東洋医学の観点から症状を緩和するためのアドバイスを解説させて頂きます。 中には症状が強くでていないものの、病気の初期症状の可能性もありますので、まずはかかりつけの病院などで診て頂くことをオススメします。 それでもハッキリとした原因や対処法を聞かされなかった方もおられると思います。 その場合に今回のアドバイスを試して頂ければと思います。 皆さんこんにちは。 季 ...

ダイエット

食事の〇〇〇バランスがダイエットの必勝パターンだった

下腹がぽっこり.. 痩せたい.. 足を細くしたい.. このような悩みを解決したいですよね。 実は筋トレや運動よりも大切なのが食事のバランスになります。 今回は栄養バランスについて分かりやすく解説しています。 是非最後まで読んでみて下さい。 皆さんこんにちは。 このご時世、あまり外に出たくないものですよね。 自宅にいることが増えることによって 「太ってしまった..」なんてこともありますよね。 ウォーキングやジョギングを試してみるものの、なかなか結果が出なかったり続かなかったり... でも食事のことは目を向け ...

姿勢

ー症例報告ー大人も顔負けの子供の姿勢改善

子供の姿勢が気になる こういったことで悩んでおられる親御様が多くおられます。 今回は症例報告になるのですが、お子様をお持ちの親御様の参考になればと思い、ブログにしています。 是非最後まで読んでみてください。 皆さんこんにちは。 普段から職業病が出てしまう経験ってありませんか? 例えば大工さんが自分の施工していない建物でもじっくり眺めていたり、車屋さんが街に走っている車をあれこれ解説していたり.. 私にもそんな職業病があります。 それが〝歩き方〟や〝姿勢〟です。実はこの2つを観察するだけで、その人のクセや痛 ...

ブログ

肩や腰が痛い時は冷やした方がいいの?温めた方がいいの?

急に腰が痛くなった。 肩が挙がらなくなった。 このように急に痛みが出てきたり、動きが制限される時は、どうしたら良いか分からないものです。 今回はそういった方の悩みを解決するためのブログになっております。 是非最後まで読んでみて下さい。 皆さんこんにちは。 体に急な変化がある時は不安になったり、焦りますよね。 私は現在コンタクトレンズを着用しているのですが、つけ始めた時にコンタクトレンズがズレてしまった時は焦りました。 「あれ?眼球が痛い!え?コンタクトどこ!?」 「え?眼球の裏とかに入ってないよね?眼球の ...

お知らせ

地域の学校に3000枚のマスクを寄付しました

高槻市の小中学校では感染拡大で休校になるところが続いていた.. 将来高槻市を背負う子供たちに何か出来ないかと考え、高槻市立第一中学校、桃園小学校、高槻小学校に合計3000枚のマスクを寄付しました。 皆さんこんにちは。 今回は当整体院のCSR活動報告をブログにまとめました。    ある日、当院に来院されている学校関係者の患者さんから 「子供たちがマスクを忘れてきたり、マスクのゴムが切れてしまったり、部活中になくしたりすることが多いんですよね」 という話を聞きました。 詳しく聞いてみると、どうやら学 ...

腰痛

腰痛を予防する正しいイスの座り方

長時間座っていると腰が痛い! イスから立ち上がる時に腰が痛くなる! こういった経験はありませんか? このような痛みは、もしかしたら正しいイスの座り方ができていないからかもしれません。 今回はこれらの悩みを解決するためのブログとなっております。 是非最後まで読んでみてください。 皆さんこんにちは。 時代の変化って早いですよね。 ここ数年でスマホがでたり、便利な家具や家電ができたり.. ニーズがあるから便利なアイデア商品がでてくるんでしょうね。 しかし、世の中が便利になればなるほど、人間の体には負担になってく ...

首の痛み

頭痛や首が痛い状態でマッサージをしても良いのか

頭痛が原因で身体が痛い。 耳鳴りがする。 酷くなれば吐き気までする。 今回はこんな時に自分ではどういう風に対処したら良いの?という疑問に答えるためのブログとなっております。 是非最後まで読んでみてください。 皆さんこんにちは。 仕事や家事が続くと肩こりや頭痛がでてくることってありませんか? ブログを書いている私も、他にパソコン作業が重なると頭がぼ〜っとすることがあります。 そんな時に対処できる方法があれば良いですよね。 実は私が診ている患者さんも同じように悩んでおられる方がいました。 その時にセルフケアを ...

足の痛み

危ないっ!繰り返す足首の捻挫の正体

歩いている時に足をくじくことがある 捻挫がクセになっている 病院で手術を進められている 足首の捻挫を繰り返すことはありませんか? 実は足首の捻挫を放っておくと捻挫がクセになったり、頭痛や腰痛が起こりやすい身体になってしまいます。 お心当たりのある方は読み進めてみてください。 皆さんこんにちは。 足首をぐねったことはありませんか? 学生時代に部活で何度か経験したことがある方も少なくないのではないでしょうか? その時にはどのような処置をしたでしょうか? アイシングをしたり..包帯やテーピングで固定をしたのでは ...

睡眠

睡眠の質を高めて頭痛や肩こり解消!疲れにくい体を作るには

なかなか夜眠れない! 夜中に何回も目が覚めてしまう! 朝起きても体がスッキリしない! こういった悩みを持っておられる方も少なくないのではないでしょうか? しっかり眠れないと次の日まで疲労が残って辛いですよね。 今回はこういった悩みを解決するためのブログとなっております。 是非、最後まで読んでみてください。 皆さんこんにちは。 皆さんはどんな時に幸せを感じますか? 私は1日の仕事を思いっきり頑張って、"寝る時"に幸せを感じます。 睡眠の時間は1人1人違うと思うのですが、1日24時間のうち、8時間が睡眠の時間 ...

姿勢

猫背を見直して肩こりや腰痛を解消する方法

自分が猫背になっている気がする。 姿勢が悪くなってから肩がこりやすい.. この腰痛って猫背が関係しているの!? そんな悩みをお持ちの方に今回のブログが参考になると思います。 是非最後まで読んでみて下さいね。 皆さんこんにちは。 突然ですが、皆さんは体を動かしていますか? 最近は筋肉量が落ちることによって痛みがでている方が増えているように感じます。 そんな方には運動習慣を作ることを勧めています。 このブログで猫背解消のための知識を身につけて、痛みや不調を改善していただき、体を動かすきっかけにして頂ければと思 ...